この記事は、PS3のゲームのバックアップの作成について、私の理解を書き起こした記事です。
ディスク版/DL版の両方に触れています。CFW/HENユーザー及びRPCS3ユーザー向けの記事です。
ゲームではありませんが、SACDのリッピングについても触れています。
誤った情報があればコメントなりTwitterなりで指摘してください。
・2019/03/22
2018年4月に作成した記事でしたが、古い情報や不十分/不適切な情報が存在したため、この度内容を一新しました。
この記事では、Vitaのゲーム/DLC/テーマのDRMを回避するためのNoNpDrmの使い方を解説/紹介します。
https://github.com/TheOfficialFloW/NoNpDrmDRMの回避というとちょっと伝わりにくいかもしれませんが、ゲームの場合は所謂「バックアップ起動」の事です。
ゲームカードはゲームカード無しで起動出来るようになり、DL版は違うアカウントでログインしていたり機器認証
を解除していたとしても起動出来るようになります。それを実現するのがNoNpDrmです。
NoNpDrmを使用するに当たってはHENkakuのVitaが必要です。HENkakuにはFW3.70以下のVitaが必要です。
HENkakuのVitaをまだ用意出来ていない方は、まずはHENkakuのVitaを用意してください。
・
[PSVITA] VitaのFWを任意のバージョンにアップデートする方法・
[PSVITA] FW3.60でHENkakuをインストールする手順+α・
[PSVITA] FW3.65~3.68にHENkakuをインストールする事が可能な h-encore を導入する手順+α・
[PSVITA] FW3.69/3.70でHENkakuをインストールする事が可能な Trinity がリリース