[PSVITA] 2019年6月~8月16日までのリリース

2019/08/20 10:14 PS Vita 1
この記事は、ブログの更新をしていなかった6月~8月16日までのPSVita関連のリリースをまとめた記事です。
この記事に書いてない物は私が見逃してるか、或いは特徴の紹介や変更点の翻訳が億劫なだけです。
PS3/PS4/Switchのリリースをまとめた記事も書く予定です。

[PSVITA] Adrenaline Bubble Booter v1.0 と Adrenaline Bubble Manager v5.24 がリリース

2019/04/30 18:57 PS Vita 0
LMAN氏(leecherman氏)が、Adrenalineで起動出来るゲームを指定してそのゲームを自動で起動させる
AdrenalineバブルのVPKを作成するための Adrenaline Bubble Booter v1.0 をリリースしていました。
  • Adrenalineをv6.9に更新
  • バブル毎にCPUクロックを設定可能に
    (Adrenaline MenuのBooterタブの "CPU Speed")
  • バブル毎にHigh Memory Layoutを有効/無効に出来るように
    (Adrenaline MenuのBooterタブの "High Memory Layout")
  • バブル毎にNoDRM Engineを有効/無効に出来るように
    (Adrenaline MenuのBooterタブの "NoDRM Engine")
  • バブル毎にプラグインを有効/無効に出来るように
    (Adrenaline MenuのBooterタブの "Plugins")
  • CPUクロックのリストを更新 (20/10, 50/25, 75/37, 100/50, 111/55, 122/61,
    133/66, 166/83, 200/100, 222/111, 266/133, 288/144, 300/150, 333/166)
  • いくつかのタイプミスの修正
が変更点です。

GitHubでONEluaチームが、HENkakuのVita上でAdrenalineで起動出来るゲームを選択してそのゲームを自動で
起動させるAdrenalineバブルを作成する Adrenaline Bubble Manager v5.24 をリリースしていました。
  • Adrenaline Bubble Booter をv1.0に更新
が変更点です。

[PSVITA] Adrenaline Bubble Manager v5.23 がリリース

2019/04/29 01:17 PS Vita 0
GitHubでONEluaチームが、HENkakuのVita上でAdrenalineで起動出来るゲームを選択してそのゲームを自動で
起動させるAdrenalineバブルを作成する Adrenaline Bubble Manager v5.23 をリリースしていました。
  • "Inject imgs" でManualフォルダが検出されるように
  • "Resources Online" で解説書がDLできるように
が変更点です。

[PSVITA] Adrenaline Bubble Manager v5.22 がリリース

2019/04/26 04:21 PS Vita 0
GitHubでONEluaチームが、HENkakuのVita上でAdrenalineで起動出来るゲームを選択してそのゲームを自動で
起動させるAdrenalineバブルを作成する Adrenaline Bubble Manager v5.22 をリリースしていました。
・画像挿入時のtemplate.xmlとframesXX.pngに関する修正
・バブルに解説書を追加出来るように
が変更点です。

[PSVITA] 6.61 Adrenaline-6.9 と GTA Native Resolution Patch がリリース

2019/03/17 02:13 PS Vita 2
GitHubでTheFloW氏が、HENkakuのVitaでPSPのCFW6.61を実行出来るようPSPエミュレータ(ePSP)に
変更を加える 6.61 Adrenaline-6.9 をリリースしていました。
・ネイティブ解像度パッチのサポートを追加
が変更点です。

Adrenaline 6.9に合わせ、AdrenalineでPSPのGrand Theft AutoシリーズをVitaのネイティブ解像度でプレイ
出来るようにするプラグイン GTA Native Resolution Patch もリリースされています。
もともとPatreonのパトロンに早期アクセスとしてリリースする予定だったようですが、その予定を変更して
早期アクセス無しでGitHubでリリースする事にされたようです。

PSPとVitaの解像度の違いによりAdrenalineではゲームは当然ぼやけた感じに見える事が多いです。
そこでリリースされたのがネイティブ解像度パッチをサポートしたAdrenaline 6.9と、それに対応したプラグイン
GTA Native Resolution Patch です。GTA Native Resolution Patch がサポートするタイトルは以下の2つです。
・Grand Theft Auto: Vice City Stories [ULUS10160]
・Grand Theft Auto: Liberty City Stories [ULUS10041]
どちらも北米版のみがサポートされています。

GTAの解像度は引き上げられますが、どうやらオリジナルが32ビットカラーなのに対し16ビットカラーになり、
フレームレートはオリジナルが最大30fpsなのに対し最大20fpsになってしまうようです。
GTA Native Resolution Patchを使用するのであれば、Vitaの左右のアナログスティックに合わせてAdrenaline
での操作性を向上させるRemasteredControlsの GTA Remastered と合わせて使用する事が推奨されます。

[PSVITA] Adrenaline Bubble Manager v5.21 がリリース

2019/03/13 06:34 PS Vita 0
GitHubでONEluaチームが、HENkakuのVita上でAdrenalineで起動出来るゲームを選択してそのゲームを自動で
起動させるAdrenalineバブルを作成する Adrenaline Bubble Manager v5.21 をリリースしていました。
・起動時にAdrBubbleBooterのインストールを求めるバブルを修正する機能を追加
 (Extra Settings の Auto Bubble fixer)
・menucolor.binを修正
・Inject imgsでバブルの画像タイプ(FullBubble/Non Streched)を選択出来るように
が変更点です。

[PSVITA] Adrenaline Bubble Manager v5.20 がリリース

2019/02/28 17:55 PS Vita 0
GitHubでONEluaチームが、HENkakuのVita上でAdrenalineで起動出来るゲームを選択してそのゲームを自動で
起動させるAdrenalineバブルを作成する Adrenaline Bubble Manager v5.20 をリリースしていました。
・Extra SettingsにPSボタンのオプションを追加(Menu/LiveArea)
・Bubbles SettingsにPSボタンのオプションを追加
・Bubbles Settingsに説明文を追加
・各バブルにboot.png(480x272)を設定出来るように
が変更点です。

[PSVITA] Adrenaline Bubble Booter v0.9 と Adrenaline Bubble Manager v5.19 がリリース

2019/02/26 15:06 PS Vita 0
LMAN氏(leecherman氏)が、Adrenalineで起動出来るゲームを指定してそのゲームを自動で起動させる
AdrenalineバブルのVPKを作成するための Adrenaline Bubble Booter v0.9 をリリースしていました。
・booterのコードの書き換え、Adrenalineをv6.8に更新
・バブル起動時に任意の画像(480x272)をstartdat boot logoとして表示する機能の追加(pic0の次に表示)
・バブル起動時に自動的にステートセーブをロードする機能の追加
 (Adrenaline MenuのBooterタブの "Auto Load State" でNoかスロット指定)
・バブル起動時にLボタンを押すと、Auto Load Stateが有効の場合でもロードをスキップするように
・Booter(=指定したゲーム)を再起動する機能の追加
 (Adrenaline MenuのBooterタブの "Restart Booter")
・Booterの設定をリセットする機能の追加
 (Adrenaline MenuのBooterタブの "Reset Booter Settings")
・ゲームを終了してXMBに移動する機能の追加
 (Adrenaline MenuのBooterタブの "Exit Game")
・Adrenalineメニューを開いた際にゲームを一時停止する機能の追加
 (Adrenaline MenuのBooterタブの "Suspend" でYes/No)
・menucolor.binでAdrenalineメニューの色の変更が可能に
・PSP/PS1のスケーリングを行う際にアスペクト比を維持する機能の追加
 (Adrenaline MenuのSettingsタブの "Keep Aspect Ratio" でYes/No)
・Adrenaline Menu右上に日付/時間/バッテリー残量(%)を表示するように
・PSボタンで直接Adrenaline Menuを開くかLiveAreaに戻れるように
 (Adrenaline MenuのBooterタブの "Menu" でMenu/LiveArea)
・エラー発生時にステートセーブが消えるのを防ぐためのマイナーな変更
・付属のAdrBubbleBooterCreatorを最新バージョンに更新
・その他いくつかのマイナーな変更
が変更点です。

GitHubでONEluaチームが、HENkakuのVita上でAdrenalineで起動出来るゲームを選択してそのゲームを自動で
起動させるAdrenalineバブルを作成する Adrenaline Bubble Manager v5.19 をリリースしていました。
・Adrenaline v6.8 と Adrenaline Bubble Booter v0.9 に対応
が変更点です。

[PSVITA] 6.61 Adrenaline-6.8 がリリース

2019/02/20 18:36 PS Vita 4
GitHubでTheFloW氏が、HENkakuのVitaでPSPのCFW6.61を実行出来るようPSPエミュレータ(ePSP)に
変更を加える 6.61 Adrenaline-6.8 をリリースしていました。
・Sharp bilinear without scanlines フィルタを追加
・PS1のゲームの速度が低下する問題の修正(#342,#343)
・h-encore v2.0との互換性の修正
・udcd_uvcとの互換性の修正
が変更点です。

Sharp bilinear without scanlines フィルタは昨年10月にrsn8887氏が追加したフィルタです。
[PSVITA] Adrenalineに Sharp bilinear without scanlines フィルタが追加

コミットを見れば分かりますが、3.70のサポートも追加されたようです。
3e532da

[PSVITA] Adrenaline Bubble Manager v5.18 がリリース

2019/01/25 00:18 PS Vita 0
GitHubでONEluaチームが、HENkakuのVita上でAdrenalineで動作するゲームを選択してそのゲームをAdrenalineで
自動的に起動させるためのバブルを作成する Adrenaline Bubble Manager v5.18 をリリースしていました。
・Lボタンでバブルのオプション(full, no streched)を切り替えた際のプレビュー画像がよりバブルっぽく見えるように
・プレビューアイコンのダウンロードがスレッド処理に
が変更点です。