[PSVITA] Open-Streamとvita-moonlightでPCのストリーミング / NVIDIAのGPUを搭載していなくてもOK

2021/04/16 05:43 PS Vita 5
今年2月にredditでCubaLibre1982氏が以下の投稿をしていました。
[AMD][MOONSHELL][OPENSTREAM] Stream PC games to PSVITA for AMD gpu
NVIDIAのGPUを搭載していないPCであってもOpen-Streamというホストソフトをインストールする事で、vita-moonlightでPCのストリーミングが楽しめるという内容の投稿で、手順等を紹介されています。
vita-moonlightはNVIDIA GameStreamのオープンソース実装であるMoonlightをVitaに移植したHomebrewで、その説明から分かるようにNVIDIAのGPUを搭載したPCを持つ人向けでした。そんなPCストリーミング界隈に昨年登場したのがOpen-Streamというソフトです。MoonlightのホストとなるSunshineのフォークという形でオープンソースで開発されており、公式サイトが存在します。
https://open-stream.net/
https://github.com/LS3solutions/openstream-server/
ホストソフトはNVIDIAのGPUに依存せずに使用出来、記事執筆時点ではWindows用のみリリースされています。 クライアントソフトも開発されているようですが、そちらは記事執筆時点ではリリースされていません。
この記事ではvita-moonlightに限定して紹介していますが、他のプラットフォームでもMoonlightのクライアントがあるならOpen-Streamでストリーミングが楽しめるんじゃないかなと思います。(私は試してないです)
ここ最近のハックシーンのリリース情報等を遡ってる時にこれを見つけて、AMDのGPUを使用している私としてはかなりテンションの上がる情報でした。とりあえずVitaで試してみたので手順等を書いておきます。