Vita スリープタイマーを無効にして自動でスリープモードに移行しないように出来る nosleep がリリース

2017/07/10 03:31 PS Vita 0
GitHubで、NamelessGhoul0氏がVitaのスリープタイマーを無効にして自動でスリープモードに移行しないように出来る
HENkaku向けプラグイン nosleep v1.0 をリリースしていました。

Vitaではスリープ(スタンバイ)に自動で移行するタイマーを1分~30分の間で選択出来ますが、
自動移行自体は設定で無効に出来ないため30分以上Vitaに触れない事がある人には不便でした。
このプラグインはそういった人向けの物です。自動でスリープに移行しないためバッテリー消費は当然早くなります。
ちなみに私はそういった事例があるのかどうか把握していないのですが、スリープ移行でセーブデータが破損してしまうゲームがあるそうで、
このプラグインではそれを防ぐのにも役立つみたいです。

ux0:tai/ に nosleep.skprx をコピーし、config.txtに
*KERNEL
ux0:tai/nosleep.skprx
と書き足しconfig.txtをリロード(Vitaを再起動)する事で使用する事が可能です。
kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。