・ur0の部分をuma0に置き換えたバージョン
・コードを追加してux0/ur0/uma0の3つのパーティションの切り替えを可能にしたバージョン
の2つがリリースされています。後者はトピックの下の方にあります。
https://tieba.baidu.com/p/5246770678
Adrenalineでは既にVitaに搭載されているeMMCの余り分であるur0:をメモリースティックとして使用可能な機能がありますが、
どうやら齐蜀人氏はコード内のur0に関する記述をuma0に置き換えてuma0をメモリースティックとして使用する事を実現したそうです。
齐蜀人氏が使用されたのは最新のソースコードです。
つい最近TheFloW氏がコードを更新されたようなので
・最新のSDKに更新
・kernelとuserの通信に関する改善
といった変更が掛かっています。
使用する上での注意として
・Adrenalineメニューの言語が中国語に改変されている(menu.c)
・uma0に uma0:pspemu/ という形でフォルダを作成しなければならない
の2点があり、2つ目に関してはux0から丸々コピーすればOKです。
注意点にするまでもなく必須条件としてuma0がマウントされている必要があります。
マウントされていないとメモステの残容量が0Bと表示されてしまいます。
