DSMotion v1.0 をリリースしていました。
Vitaのジャイロセンサーを使用するゲームをVitaTVでプレイする場合、センサーの使用を求められた時点で進行不可能になります。
(センサーを使用するゲームはVitaTVでは起動出来なくなっているので、起動させるためにRinnegatamante氏のAntiBlacklistが必要になります。)
DSMotionはそんなゲームでDS3/DS4のモーションセンサーをVitaのジャイロセンサー代わりにしてゲームを進行可能にするプラグインになります。
カーネルプラグインとユーザースペースプラグインの2つが用意されているようで、2つとも有効にしなければいけないみたいです。
有効にする場合は、skprxファイルとsuprxファイルをux0:tai/にコピーし、config.txtに
*KERNEL
ux0:tai/dsmotion.skprx
*タイトルID
ux0:tai/dsmotion.suprx
のように書き足してリロード(Vitaを再起動)すればOK。ux0:tai/dsmotion.skprx
*タイトルID
ux0:tai/dsmotion.suprx
DS3の場合はモーションの信号が無線接続の場合のみキャッチされるようなので無線接続での使用が必要です。
基本的にはダンプされたゲームでの使用が前提ですが、ダンプしなくても正常に動作するゲームも存在します。
Tearawayがそれに当たります。私の環境ではダンプしていなくてもプラグインが動作しました。
ただ、まだ正確なモーションの検知が出来ないらしくOperationNT氏は数学/IMUのスキルを持った人の助けを求められています。
以前リリースされていた「VitaTVでVitaのカメラが必要なゲームがクラッシュしてしまうのを防ぐFakeCamera」との併用がオススメです。
