MOD版 eCFW 6.61 Adrenaline-6 M1 がリリース

2017/10/06 01:03 PS Vita 7
GitHubで、theheroGAC氏がTheFloW氏が3.60のHENkaku環境のVitaで導入可能なeCFWであるAdrenalineのMOD版
eCFW 6.61 Adrenaline-6 M1 をリリースしていました。
・Adrenaline MenuにCPUクロックの変更項目を追加(111Mhz~444Mhz)
が変更点です。

kood

▼コメント


わらびー 2018/11/23 11:22
eCFW 6.61 Adrenaline-6 M1が導入できません。
すでに導入済みの通常の6.61 Adrenalineは削除して、661PBPを入れ直し、元のAdrenalineプラグインも削除しました。
eCFW 6.61 Adrenaline-6 M1をライブエリアから起動するとエラーが出ます(C1-2758-2)
3.65 henkaku enso です。
何か解決策を教えてくれませんか?
わらびー 2018/11/23 11:42
また今確認したところ、ux0:/app/PSPEMUCFWのフォルダごと消えています。
どうしたら元に戻りますか?
わらびー 2018/11/23 12:40
上記、ux0:/app/PSPEMUCFWのフォルダの問題は解決しました。
管理人 kood 2018/11/23 19:02
>>わらびーさん
6 M1は6がベースになっており、Adrenalineが3.65に対応したのは6.1の時ですから、6 M1は3.60以外では使用出来ないはずです。
theheroGAC氏が同じリポジトリで公開している6.1.1Uは6.1がベースですが、OCの設定はありません。
なので残念ながら諦めてもらうしか無いかと…
わらびー 2018/11/23 21:07
回答ありがとうございます。6 m1は諦めるしかなさそうですね。
DaedalusX64でどうにか音声ありでまともに動作させたかったので・・・
N64をvitaで満足に動かせるエミュをもしご存知でしたら教えてください。
管理人 kood 2018/11/23 21:47
>>わらびーさん
Vitaでネイティブに動作する64のエミュは、libretroが2017年1月にこういうツイートをしていますが、これ以降は情報がありません。
https://twitter.com/libretro/status/821321500133326849
libretro以外でネイティブに動作する64のエミュを移植或いは開発しているという話も聞きません。
私としてはePSPで動作するDaedalusX64が唯一の選択肢という認識です…
わらびー 2018/11/23 21:50
ありがとうございます
それならいつか誰かが開発するのを願うしかないですね。
何やらスイッチも良いエミュハードになりそうですし。


▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。