Vita pkgの参照先をux0/imc0/uma0/ur0にしたPackage Installerを起動出来る PKGInstaller Launcher がリリース

2017/10/21 01:11 PS Vita 0
GBAtempで、SKGleba氏がVitaのpkgの参照先をux0/imc0/uma0/ur0にしたPackage Installerを起動出来る
PKGInstaller Launcher をリリースしていました。
先月リリースされていたuxPKGinstallerの改良版といった感じです。

参照先パーティションをux0/imc0/uma0/ur0から選択する事が出来、pkgの参照先は各パーティションの直下に配置したpackageフォルダです。
本来のPackage Installerが参照する場所(host0)が変更されているだけなので、DRM保護の施された物は通常のVitaでは依然インストール出来ません。
IDUを有効にすればそのようなpkgもインストール可能ではありますが、Vita起動時にネットに繋がっていると勝手に最新FWを検知してDLされてしまい、
DLをキャンセルせず放っておくと勝手にインストールされてしまうので、IDUを有効にしようと思っている方は注意する必要があります。

kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。