「多くのユーザーがPS4に求めていた物(4.05 FW)は近日公開です。Something a lot of users always wanted for the PlayStation 4:
— Hydrogen (@HydrogenNGU) 2017年11月4日
(4.05 FW) is coming soon.
Say thanks to the high-end developers.
- Hydrogen
ハイエンドな開発者に感謝します。」
「有名な開発者は、PS4 4.05のexploitの準備が整ったらすぐにOFWユーザーにいくつかのMODをリリースする、A well-known developer stated, once the (PS4) 4.05 Exploit is ready, he's getting OFW Users some Mods! More information towards will be TBA. pic.twitter.com/txy7fWdN6r
— Hydrogen (@HydrogenNGU) 2017年11月4日
と述べました。詳細は後日。」
Hydrogen氏は日ごろから開発者とコミュニケーションを取られている人で、言うなればハックシーンのメッセンジャー的存在ですから、
フェイクでもなんでもなく、近々誰かが4.05向けの何かをリリースするんでしょう。
で、何かをリリースする開発者は、MODと書かれてあるので予想が出来ません。MODに携わる開発者は多いですから。
そもそもツイートだけじゃゲームのモディファイなのかPS4の機能的なモディファイなのか不明ですし。。。
というか「exploitの準備が整ったら」と書かれてあるので誰かがAdieuを使ったエンドユーザー向けの物を出すのが先ですね。
Adieuに関しては以下の記事で既に書いてますのでそちらを参照してください。
・fail0verflowチームがFW4.05までのPS4で使用可能なkernel exploit "Adieu"を公開
・qwertyoruiop氏が公開したPS4のWebkit exploitがFW4.01とFW4.05に対応
そうなると、一番最初に何かを出す人は、可能性として濃厚なのはSpecterDev氏で、
あとは以下のようなツイートをされたm0rph3us1987氏とかも考えられます。
「@flat_zのおかげで市販のPS4でデバッグPKGのインストールとfselfをサポート。Debug PKG installation + fself support on retail is working tnx to @flat_z now it's time for me to port some emulator. Maybe libretro? pic.twitter.com/gy5RZ2bD8f
— m0rph3us1987 (@m0rph3us1987) 2017年11月4日
エミュレータを移植する時が来ました。多分Libretro。」
Flat_z氏の功績は以下の記事に書きましたのでそちらを参照してください。
・FW4.55のPS4のHomebrew起動とバックアップ起動のお話 2017/10/18
m0rph3us1987氏はFlat_z氏の方法は5.01でも動作するという旨の内容をツイートされていますが、
肝心のkernel exploitがリリースされていないためそちらはリリース出来ないそうです。
m0rph3us1987氏はただFlat_z氏のコードを移植しただけだと言い、どのFWにかは明らかにされていません。
kernel exploitが必要ですから移植先の可能性が高いのは現在主流の1.76か、Adieuで期待高まる4.05以下です。
(m0rph3us1987氏が5.01のkernel exploitを持っているのであれば5.01)
はたして誰が何をリリースするのか。楽しみですね。
