「もし、OFW4.30のPS3を持っているのなら、そのままにしておいてください。
スタックオーバーフローを発生させ、レジスタのコントロールが可能です。
実際に誰かがそれをCFWまで持っていくのは時間が掛かるかもしれませんが、可能です。
完全なCFWにはなりませんが、ほぼCFWです。」
(source)
Habib氏と言えばPS3ハックシーンでCFWやそのユーティリティの開発者として動いていた人です。
直接CFWと関わってきた開発者なので、この発言の信憑性は高そうな気がします。
何故今頃4.30なのか、とも思いますが、先日esc0rtd3w氏のMEGAアカウントからリークされていたファイルの中に
クレジット付きのhtmlがあり、その中にHabib氏の名がありましたので、協力する過程で4.30の脆弱性を発見されたのかもしれません。
ここ数日Team PS3Xploitによる4.81のexploitが話題ですが、ひょっとしたら4.30でも何か進展があるかもしれませんね。
Team PS3Xploitのメンバーのesc0rtd3w氏はCFWではなくCFWの機能実現に向けて動いているという形で話を進められていました。
それに対してHabib氏は「ほぼCFW」と発言されています。詳細はまだ不明ですが、4.30以下のFWが入ったPS3を持っている方は
4.81に上げずまだそのままにしておいた方が良さそうかもしれません。発言が事実ならば続報があるはずなので、とりあえずはそれ待ちです。
