Game Dumper 007 をリリースしていました。
現在1.76で可能なバックアップ起動の仕組みは、Vitaを所持している人ならイメージし易いと思いますが、VitaminやMaidumptoolと似ています。
PS4がゲームデータを復号したタイミングでそれらをダンプし、ダンプした物を必要な場所に配置して起動するといった感じです。
もちろんVitaと違う所もあります。タイトルIDに合わせたペイロードをこちらで用意し、実行ファイルのみを別でダンプする必要があります。
今回リリースされたGame Dumper 007は実行ファイルのダンプを行うためのWindows向けのツールです。
私の場合1.76のPS4は所持しておらず、ダンプやバックアップ起動は実際に試したことが無いのですが、流れは割と簡単です。
唯一、タイトルID別にペイロードをビルドする作業は詳しくない人にとってはハードルかと思いますが、
次に記事にするPS4 GameDump Title Editorでそれは解決しています。
私としては1.76機を買うつもりもなく、キープしているPS4はFW3.55な事もあり、それ以上のFWでこういった事が出来るようにならない限りは
ゲームのダンプとその起動なんかは解説記事を書かないつもりです。何か出来るようになれば積極的に記事にするつもりでいます。
1.76機のゲームのダンプとその起動方法についてはyyoossk氏が自身のサイトで解説されていました。
PS4 GameDump TitleEditorを使用したゲームバックアップ&複合化(1.76)
PS4 バックアップ起動方法(1.76)
yyoossk氏はGame Dumper 007ではなく1.76機向けの機能がまとまったソフトであるPS4AIOを使用されていますが、
流れを丁寧に解説されているので分かりやすいです。
