PC Link [Open Beta] 0.8b をリリースしていました。
PCの画面をVitaにストリーミングする事が可能な PC Link が開発中の模様
上記記事でお伝えしたように、Arkanite氏は去年の9月に動作している動画を公開され、その後はPatreonで活動を開始されました。
PC Link 0.8bはオープンベータという事で、支援者以外でもダウンロード可能です。
PC Link最大の特徴はMoonlightをVitaに移植したVita Moonlightとは違い、GPUの種類に関わらず使用出来るという所です。
NVIDIAのGPUを使用している方だけでなく、AMD環境やIntel環境の方も使用可能となっています。
使用方法は「触ったら分かる」という感じなので書きません。
現段階で書いておくとすれば、Caputure modeはWin API、DX9、DXGIの3つから選択可能なのですが、DXGI以外はあまり安定していません。
まだβの段階ですがPC Linkを試してみようという方はCaputure modeはDXGIにチェックを入れる事をオススメします。
(DXGIは8.1+と書かれているのでおそらくWindows8.1かWindows10でしか動作しません。)
また、PC Link 0.8bでは音声のサポートが完全ではないようで、音声がストリーミングされない可能性があります。
Arkanite氏が言うには
「音声に関する修正や他にもやるべき事はまだたくさんあるが、少し楽しむくらいなら十分完成している」
との事です。
