VitaBackup v1.10 - BETA がリリース

2018/02/11 20:27 PS Vita 0
GitHubで、joel16氏がVitaのファイルやフォルダをバックアップ/リストア出来るHENkakuのVita向けユーティリティ
VitaBackup v1.10 - BETA をリリースしていました。
・バックアッププロセスの再構築(ur0:/data/VitaBackup/path.txt でバックアップしたいパスを指定可能に)
・バックアップ/リストア中はPSボタンや自動スリープ機能を無効に
・〇×のアサインを本体のリージョンで切り替え(日本のユーザーは〇が決定ボタンに)
・バックアップしたtarのファイル名にある日付が"-"で区切られるように(Example: some_file-2018-02-08.tar)
・明るいテーマの追加
・オプションやメインメニューがタッチ操作に対応
が変更点です。

ur0:/data/VitaBackup/path.txt にはバックアップしたいファイルやフォルダのパスを指定する事で、
アプリ内で表示されるようになり、バックアップ可能なります。
path.txtを使用する場合は一度起動してバックアップメニューを開いてからアプリを終了してください。
こうする事で "ur0:/data/VitaBackup/" にデフォでバックアップ可能なパスを含めた path.txt が生成されます。
path.txtの書き方は以下のような感じ。
任意の名前~ファイルやフォルダのパス
※フォルダの場合、最後にスラッシュを入れない

例:
Trophies~ux0:/user/00/trophy
Activation~tm0:/npdrm/act.dat


kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。