[1/3]昨日私はなんとか3.65でnsbl(non-secure bootloader)をダンプする事が出来(devkitをくれたMathieulh氏に感謝)、[1/3] Yesterday I managed to dump the nsbl on 3.65 (thanks to @Mathieulh for providing me the devkit) which allowed me to find offsets for enso. After double checking them I said yolo and ran it on my PSTV. My heart was beating so hard, since one mistake meant an other brick.
— TheFloW (@theflow0) 2018年3月5日
Ensoのためのオフセットを見つける事が出来ました。 これを2回見直した後に、チャンスは一回きりでしたがVitaTVで動作させました。
たった1つの間違いがブリックを意味するのでとても緊張しました。
[2/3]幸い全てが正しかったので、Vitaは3.65HENkakuで起動しました。[3/3] or try to reinstall 3.65 PUP, you'll lose the ability to run homebrews and have to wait a year until I release the actual exploit chain. That's a release you can expect by the end of this month. Also thanks to everyone who donated to me!
— TheFloW (@theflow0) 2018年3月5日
これで3.60から3.65Ensoをインストール可能なCFWインストーラーが開発出来ます。
問題はこれで、あなたのHENkakuを削除したり(私の方法ではur0の代わりにos0に書き込む)、
[3/3]3.65のPUPを再インストールしようとすると、Homebrewを実行出来なくなり、
私がexploitをリリースする1年後まで待たなくてはなりません。
今月中のリリースを期待してください。それと私に寄付してくれた皆に感謝!
TheFloW氏は少し前に3.67HENkakuを実現している事を明かしました。それに関しては以下の記事を参照してください。
TheFloW氏が自身の持つVita 3.67 HENkakuのためのexploitと今後についてツイート リリースは年末以降かも
この時TheFloW氏は3.65Ensoの事にも触れられており、3.67HENkakuよりも早くリリース出来るという事を明かされました。
そして今回、3.60から3.65Ensoをインストール可能なインストーラーは今月リリース出来るかもしれない事を伝えられました。
ミスってしまうと「私がexploitをリリースする1年後まで待たなくてはなりません。」というような発言。
これらから考えられる事としては、おそらくですが、3.67HENkakuのためのexploitが3.65でも使用出来るものの、
今は対策されるから公開出来ない、という感じでしょう。
TheFloW氏は3.67HENkakuに関してはVitaがどうなるか1年掛けて見届けてからリリースするとしています。
先月moleculeチームはEnsoのソースコードを公開しました。
HENkaku Ensoがオープンソース化、更にYifan Lu氏がEnsoに関する記事を公開
この時公開されたYifan氏の記事ではEnsoのためのブートローダーの脆弱性が3.65でも残っている事が書かれていました。
「Yifan氏が3.67の事を書かなかった事」「TheFloW氏が3.65Enso発言をした事」
この2つの事から、Ensoのための脆弱性は3.67で対策されてしまった事が分かります。
また、Yifan氏の記事では"3.65+HEnkaku Enso" な3.60用のカスタムされたアップデータも作成可能という事が書かれていました。
TheFloW氏はおそらくそれを作ろうとしているのでしょう。
通常であれば "HENkaku導入→Enso導入" という手順ですが、今HENkakuのexploitを公開したら対策されてしまうため、
Ensoの導入が可能な3.65のインストーラーを3.60向けに開発、そうすればexploitは公開した事にならず対策されない。
多分こういう事です。多分…
TheFloW氏はFW3.65のVitaを持っている人に向けたツイートもされています。
あなたのVitaがFW3.65で、恒久的なハック(Enso)がしたいなら、If you are currently on FW 3.65 and want to have a permanent hack, I'd rather stay there, because there's no way to downgrade (as you guys know I tried once and will never again).
— TheFloW (@theflow0) 2018年3月5日
ダウングレートする方法は無いので、3.65をキープしてください。
(既に皆が知ってるように私は既に一度試していて、もう二度としません。)
TheFloW氏は少し前に3.67から3.60へのダウングレードに挑戦し、失敗してVitaをブリックさせてしまっています。
ブリックの報告を見て記事にはしない方が良いかなと思ったので私は記事にしませんでした。
このダウングレードの挑戦に関して詳しく知りたい方は以下のツイートとそのリプライを見ると良いでしょう。
https://twitter.com/theflow0/status/967785107888201728
TheFloW氏は "currently on FW 3.65" と書かれていますが、3.61~3.63の方も多分大丈夫です。
というのも、過去にYifan氏が3.60未満のVita向けとして3.60へアップデートするDNSサーバを構築していました。
HENkaku Update Server, the easy way to update your PS Vita to FW 3.60
3.60のPUPは法的/帯域的な理由からWayback Machineにある物を使っているとされています。
こういう事が可能なら3.60に限らずとも可能でしょう。ただ単に3.65のPUPをWayback Machineから参照するようにしたら良いんですから。
おそらくTheFloW氏が3.65/3.67 HENkakuのexploitをリリースする際にこういったDNSサーバを誰かが用意すると思われます。
TheFloW氏は開発中のインストーラーのバブルデザインも募集されています。
3.65 HENkaku Installer のいかしたバブルのデザインが必要です。I need a cool 3.65 HENkaku Installer bubble design :) Submit your designs here (you'll be credited in the release).
— TheFloW (@theflow0) 2018年3月5日
ここに(リプライで)あなたのデザインを投稿してください。
(あなたはリリース時にクレジットされます)
期限は2週間です。Deadline is in two weeks :)
— TheFloW (@theflow0) 2018年3月5日
今までの活躍含めて、TheFloW氏ってVitaシーンをすげー動かしてるなあって。まじですげーなって。
ただただそう思った私です。
追記
Mathieulh氏が以下のツイートをしていました。
3.67のnsblでは明らかにMBRサイズバグが修正されています。Oh! And obviously the MBR Size bug has been fixed in the 3.67 NSBL so there will be no enso port on 3.67, if you plan on using enso, do not update to this firmware.
— Mathieu Hervais (@Mathieulh) 2018年3月5日
そのため3.67へのEnsoの移植はありません。
もしEnsoを使用するつもりなら3.67にはアップデートしないでください。
>つまり3.67は恒久的なCFWは無くて再起動の度にexploitを実行する必要があるって事ですか?This means that enso, using its current bug, in its current form will not work on 3.67.
— Mathieu Hervais (@Mathieulh) 2018年3月5日
Ensoが使っている現在のバグは現在の形だと3.67では動作しないという事です。
