[SWITCH] memloader v1 がリリース - PCにeMMCを物理ディスクとしてマウントさせたりmicroSDカードをマウントする事が可能に

2018/05/15 05:12 Switch 0
GitHubで、rajkosto氏がSwitchに挿さったmicroSDカードのルートにあるiniファイルを読み取って対応したバイナリを処理可能な
Fusée Launcher向けペイロード memloader v1 をリリースしていました。
バイナリデータは以下で公開されています。
https://switchtools.sshnuke.net/

microSDカードに適切なiniファイルとバイナリを配置し、ペイロードを実行すると使用するiniファイルを選択可能となっており、
現在はcorebootのCBFSイメージやu-bootのようなELFペイロードを処理可能です。
ビルド済みのバイナリデータにはサンプルとしてu-bootが含まれており、それを使用する事でPCにSwitchのeMMCを物理ディスク
としてマウントさせたり、Switchに挿さったmicroSDカードをマウントする事が可能です。
eMMCはパーティションとしてマウントされるのではなく物理ディスクとして認識されるため、中を覗いたりすることは出来ません。
そこで使用するのがeMMCのダンプデータを復号/暗号化したり物理ディスクとしてマウントされたeMMC内のパーティションを認識する
rajkosto氏の開発したHacDiskMountです。HacDiskMountではeMMCのデータを暗号化/復号可能なBISキーがあれば復号状態で出力出来るので、
そこから目的のファイルを探し出して切り離せるのであれば目的のファイルのダンプというのは可能です。
復号/暗号化に使用出来るBISキーのダンプはrajkosto氏のbiskeydumpで可能です。
microSDカードはWindows等のOSで認識可能なファイルシステムを持ったパーティションとしてマウントされるので、ファイルの転送が可能です。
個人的にはこれは結構嬉しいです。いちいち取り外すのは面倒だったので…

kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。