Checkpoint 3.1.0 をリリースしていました。
・FW1.0.0~5.0.2に対応
・携帯モードとTVモードの両方で操作できるように
・UIやキーボードをより高速にナビゲートできるように高速スクロールを追加
・安定性の向上やマイナーな改善
数日前はプレリリースでFW3.0.0以下でしか動作していなかったのが、今回は本リリースでFW5.0.2までに対応しています。
FW1.0.0~2.3.0はPegaSwitchでHBLを、FW3.0.0は3.0.0向けのHBLのexploitでHBLを、それ以外はhekateでAtmosphèreを起動してHBLを。
とまあそういう感じでFW毎にCheckpointを起動するまでの流れは変わってきます。
nroファイルを "microSD:/switch/" に配置すればHBLから起動可能です。
セーブデータは "microSD:/switch/Checkpoint/saves/タイトルID/" にバックアップされます。
いやー、これでバックアップやリストアもとい改造が楽になった。BernardoGiordano氏に感謝!
