・加筆修正 2018/06/09/17:54
証明書のみをダンプする機能が追加されたv0.0.2がリリースされたので。
証明書のみをダンプする機能が追加されたv0.0.2がリリースされたので。
GBAtempで、SwitchのカートリッジをXCI形式でダンプ可能な WAINCartDumperNX がDiscordにて流出した事が伝えられていました。
https://gbatemp.net/threads/xci-dumper.506700/
ReSwitchedチームのDiscordで流れていたと書かれているので確認してみると、確かにそうでしたが、一次放流者は不明(=開発者不明)
Homebrewの名前に入っていたりhbmenuのAuthorの項目に表示されるWAINというのは "Without an Interesting Name" の略らしいです。
特徴としては以下となります。
・分割ダンプには対応しておらず、exFATのmicroSDカードが基本的には必要(Switchがそれを認識している必要有)
・logoパーティションが存在するカートリッジのダンプは不可(要求FW4.0.0以上のカートリッジで確認されているらしい)
・カートリッジ毎に固有の証明書のみをダンプする機能有り
FAT32のmicroSD挿してBOTWやマリオデをダンプしてたら途中でエラー出たので、多分2GB,4GBのカートリッジならFAT32でも…
logoパーティションってなんやねん、と思ったのでちょっとググってみました。
http://switchbrew.org/index.php?title=Gamecard_Format#Cartridge_Layout
https://gbatemp.net/threads/bbb-release-5-switch-keyblobs.502022/
ググってみると上記のようなswitchbrew wikiの情報と海賊グループであるBBBのリリースノートを発見。
情報をまとめると、4.0.0以前のSwitchのカートリッジはFWのアップデートに必要なファイルがあるupdateパーティション、
Switchのホーム画面に表示されるアイコン等のファイルがあるnormalパーティション、ゲームデータがあるsecureパーティション、
というように update,normal,secure の順で3つのパーティションが確認されていたそうです。logoパーティションはありません。
しかし4.0.0以上のカートリッジからはupdateとnormalの間にlogoパーティションが確認されたとの事。(update,logo,normal,secure)
このlogoは元々normalに入っていたアイコン等のファイルが入っており、このパーティションの登場によりnormalは空になったとの事。
BBBは、logoの登場によって本体のFWが4.0.0未満の場合はそのカートリッジのアイコン等はホーム画面には表示されない、としています。
カートリッジの証明書はXCIにも含まれますが、証明書のみをcert.binとしてダンプする事も可能です。これはXCI Explorer向けで、
XCI ExplorerでXCIに挿入可能なgamecard_cert.datとはファイル名が違いますが、cert.binをリネームすれば問題ありません。
証明書はカートリッジ毎に固有の存在で、もし任天堂がオンラインプレイ等の際にこれを確認するような事をやっているのであれば、
将来バックアップローダーが実現した際に他人の証明書を使っているとBAN、なんて事が考えられます。
ちなみにBBBが流しているXCIは証明書部分が値FFで埋められているようです。それがどういう結果を生むのかはまだ分かりません。
ではとりあえず使用手順を…
●用意するもの
・Switch本体(HBLが起動出来る状態で)
・WAINCartDumperNX.nro
・カートリッジ
0、カートリッジをスロットに挿入しておく
1、WAINCartDumperNX.nro を "sd:/switch/" にコピー
2、アルバムやマイページアイコンからHBLを起動
3、WAINCartDumperNX を起動
4、緑の字で "Game Card is inserted" と書かれているのを確認して "Dump Game Cartridge" を実行


証明書のみをダンプしたい場合は "Dump Game Certificate" を実行

5、ダンプ終了後は適当なボタンを押すとhbmenuに戻る


6、XCIをダンプした場合は "sd:/switch/" に game.xci があるのを確認する
証明書をダンプした場合は "sd:/switch/" に cart.bin があるのを確認する
7(任意)、XCIをダンプした場合は XCI Explorer でそのXCIの情報を見てみる
マリオデのXCIの情報を見てみるとこんな感じ。
https://twitter.com/kood_infothief/status/1005084905196228608
私の調べた限りでは4.0.0以上の全カートリッジにlogoパーティションがあるのかは分かりませんでした。
自分で調べようにもBOTWとマリオデしか持ってないし…そのマリオデは今日ソフマップで買ったばかりだし…
次にSwitchで買うのは、というか既に予約してあるのはオクトパストラベラー。
あと、要求FWが高いカートリッジがダンプ可能かどうかも不明というかなんというか。
PegaSwitchのdumpXCI.js場合、要求FWが高いと 「Got GameCardTitleId: 0000000000000000」
なんていうのがログに出力されて、そこで処理が止まってたんですよね。
もし所持しているSwitchよりもFWが高いカートリッジを所持している方は、WAINCartDumperNXを試してみてください。
私の3.0.0のSwitch(FAT32)で3.0.1のマリオデをダンプしようとすると、進むんですが、FAT32のせいで途中で止まってエラーが出るんで…
進むという事は可能という事でOKなのでしょうか?最終的にXCI Explorerで認識するXCIが出来上がるのかどうか、誰か確認してくれ。
(あとついでにFAT32で2GBや4GBのダンプが出来るのかどうかも…私はカートリッジのサイズと止まった時の%で行けると判断しただけなので…)
追記 2018/06/09 6:42
メールにて、3.0.0のSwitchで3.0.1のカートリッジのダンプが出来てXCI Explorerで認識した、という報告がありました。
となるとおそらくlogoパーティションさえ無ければSwitchのFWがカートリッジより低くてもダンプは可能です。
追記 2018/06/10 5:12
FAT32で4GBのカートリッジのスプラ2がダンプ出来たと、という報告がありました。
2GB,4GBのカートリッジであればFAT32でもダンプ可能という事で良いと思います。