[SWITCH] SX OS v1.1 がリリース

2018/06/22 01:32 Switch 0
Team XecuterがNintendo Switchでカートリッジのバックアップ起動を実現するCFWである
SX OS v1.1 をリリースした事を伝えていました。
https://team-xecuter.com/sx-os-v1-1-update-released/
SXの公式サイトからダウンロード可能です。
https://sx.xecuter.com/

変更点をざっと訳しておきます。
・Homebrewの互換性向上
我々はいくつかのHomebrewが正常な速度で動作していない、或いは全く動作していないという報告を受けましたが、
ちょうどそれらの問題を修正しました。おそらくご存じでしょうが、あなたはSX OSで無料でHomebrewを楽しめます。
・ヒューズバーンプロテクション(ヒューズ焼損保護)の追加
一部の人々はSwitchのヒューズが破壊される事を心配しています。
簡単に言えばそのような人に安心して頂くためにヒューズが焼かれるのを防ぐようにしました。
・XCIのユーザー証明書をサポート
ゲーム(XCI)をオンラインでプレイする場合、XCIに固有の証明書が含まれている必要があります。
証明書を適切にエミュレートするよう修正したので、適切なダンプであればオンラインプレイが可能です。
しかし、複数人と証明書を共有するのは推奨されない事にお気を付け下さい。
最善策は自分でカートリッジのバックアップを作成する事です。WAIN v0.0.3で可能です。

将来的にはSX OSにユーザーフレンドリーなカートリッジバックアップ機能を追加する予定です。
今回はここまです。我々にはさらなる改善(cart2とか?)がありますし、あなたがSX OSを楽しんでくれる事を願っています。
最後に、現在SX Proの到着を待っている人には申し訳ないと思っています。
しかし、それは待つ価値のある物です。

SX OS v1.0ユーザーはmicroSDカードに配置したboot.datを上書きしてください。それで更新した事になるようです。
ヒューズの焼損保護は一般的なエンドユーザーは基本的には気にしなくても良い機能です。
その保護機能は誰向けなのかと言いますと、GBAtempでrajkosto氏が公開した任意のFWへアップデート/ダウングレードする手法で
アップデートを行った方向けです。その手法はヒューズを焼かずhetateでヒューズのチェックをバイパスしてFWを起動します。
How to install/run ANY Switch firmware UNOFFICIALLY (WITHOUT burning any fuses)
しかし、どうやらSX OSはhekateと同等の物では無かったようで、SX OSによってヒューズを焼かれてしまった方がその問題を
Team Xecuterに報告し、早期対応が行われたという事です。いやしかし、この問題にこんなに早く対応してくるとは…

rajkosto氏の手法自体は誰向けかと言いますと、低FWから高FWにヒューズを焼かずにアップデートしたい人向けです。
eMMCのバックアップを取っていればヒューズは無傷で元のFWに戻れます。今後登場するであろうAtmosphereのソフトウェア的な
解決策に期待している人がこの方法を取る、という事です。ああ、あとコールドブートなハックもですね。
この手法でのダウングレードは開発者や解析を行いたい人向けと言って良いです。hekate通さないと起動出来ないんで。
なら低いFWをキープしている人はこの方法でFW5.1.0にすれば良いと、ここまで読んだ人は絶対に思うと思いますが、万人向けではありません。
理由は2つ。手順が長いというのが1つ。もう1つ理由は、FW4.0.0でカートリッジリーダーのコントローラに更新が入ったらしく、それ未満から
それ以上にアップデートした場合、ヒューズの破壊は防げるもののカートリッジリーダーのコントローラーの更新は防げず更新されてしまい、
元のFW(4.0.0未満)に戻した際にカートリッジが読み込めなくなる、そういう問題を報告した人がいるからです。
私がこの手法を記事にしなかったのもその2つが理由です。単純に長くて記事にすんの面倒ですし、2つ目の理由はもっと深刻です。

変更点3つ目、うーん。反応に困る。
個人的には疑うと同時に単純に信じたい事でもある。
まあ、バックアップのオンは自己責任ですがリスクは軽減されたと、そのくらいの認識が良いでしょうか。



・追記 2018/06/23
rajkosto氏によると、SX OSは"FW更新時"にヒューズを焼かないものの、ブートローダーのペイロードのSX Loaderがヒューズチェックを
バイパスしないためSwitchは起動しないとの事です。hekate同様SX Loaderにもヒューズチェックバイパス機能の実装が望まれます。

Switch_CFW, kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。