[SWITCH] Linuxを動作させバッテリーの非同期問題が発生している場合にそれを解消する BatteryFix がリリース

2018/06/25 07:55 Switch 4
GBAtempで、Crystalseed氏がSwitchでLinuxを動作させバッテリーの非同期問題が発生している場合に使用する事で
非同期問題を解消する事が出来るペイロード BatteryFix をリリースした事を伝えていました。
GitHubではソースコードが公開されています。
https://github.com/crystalseedgba/BatteryFix

1、RCMで起動してfusee-linux-battery-fix.binを実行
2、画面にReSwitchedチームのロケットのAAが表示されたらSwitchからUSBケーブルを抜く(画面が真っ暗になる)
3、電源ボタンを10秒以上押す(オンにはならない)
4、USBケーブルを接続するとSwitchがオンになり、バッテリー非同期問題が解消されている

バッテリーを抜き差しするのと同じことを電気的にやるペイロードなようです。
Linux側の修正ではないので、SwitchでLinuxを動作させた事がある人向け、といった所です。

CTCaer氏はhekateのフォークにこのコードを追加したようですので、近々hekateからこれが可能になると思われます。
https://github.com/CTCaer/hekate/commit/52506def30d2ea18ce4ccad3546567fa082cfc2f

kood

▼コメント


名無し 2019/12/09 06:18
switch8.0.1の本体でバッテリー残量表示が急激にカウントダウンのように減っていくバグになりました。 1%になってもそこからは減ることはなく、電源が切れることもありませんが、解決策がわかりません。
管理人 kood 2019/12/09 06:48
>>名無しさん
この記事で紹介したペイロードと同等の機能がhekateにも実装されています。
ペイロードを実行出来る本体の場合はhekateを実行してFWを起動してみてください。それで直るかもしれません。
https://github.com/CTCaer/hekate/releases
hekateを使用できない場合やhekateで解決しない場合は以下の手順を試してみてください。
https://en-americas-support.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/27111
名無し 2019/12/14 13:25
fusee-linux-battery-fix.binを実行すると改善されますが、電源を完全に切って1時間ほど経ってから電源を入れると1%に。fusee-linux-battery-fix.binを実行した後、hekateのhome画面ではバッテリーの残量が正常に表示され充電も可能みたいです。
OFW上で正常に戻らないのでしょうか。
管理人 kood 2019/12/14 21:55
>>名無しさん
米任天堂が紹介している手順は試しましたか?
https://en-americas-support.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/27111
1,「設定→スリープ」で「本体画面であそぶときの自動スリープ」を「しない」に設定する
2,完全に充電する (100%にならない場合は3時間充電する)
3,充電完了後、ACアダプターを接続したまま1時間放置する
4,ACアダプターを取り外し、ホーム画面を表示させたまま3~4時間放置する(バッテリー残量を可能な限り減らす)
5,バッテリー残量がほぼ無くなったら電源を切り、最低でも30分は放置する

この手順を数回繰り返す事で症状が徐々に改善されるとなっていますが…。
これで改善されない場合は私には分かりません。故障の可能性があります。


▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。