[SWITCH] Atmosphere、正式リリースはまだ先の模様

2018/06/27 03:24 Switch 0
4chanでSciresM氏(トリップは !t.3fxzeyWo)がSwitchのCFWであるAtmosphereについて発言されていました。
https://boards.4chan.org/vg/thread/219168658

SciresM氏は当初は6月15日に Fusee, exosphere, emunand, Loader, SM を実装したAtmosphereをリリースしようとしていたそうですが、
4月にKate Temkin氏によってfusee geleeがリリースされた後、コンポーネントの開発をしている際に優先順位が変わったのだとか。
優先されたのはPMとLayeredFSの実装だったそうです。それらは当初最初のリリースの後を予定していたとされています。
また、Kate Temkin氏が個人的な問題でAtmosphereの開発に参加出来なくなり、それによってemunandの予定が少し狂ったそうです。
SciresM氏は今現在emunandを実装しようとしているそうですが、タイムラインは機能しない、つまりいつになるか分からないという状況です。

どうやら今現在はリリース日については考えていないそうで、正式リリースというのは1,2ヶ月は無いとの事。
ただ、コアとなる部分に残るバグを修正した後で fusee/exosphere/loader/sm/layeredfs そして pm を実装した最初のビルドを
公開するつもりだそうで、それは1,2週間後にしたいそうですが、それもバグ修正に掛かる時間に左右されるそうです。

現在SciresM氏はバグの修正とアンチテレメトリに取り組んでいるようです。
昨夜はレポートについて解析を行いカスタムクラッシュレポートの99%を実装したそうで、それはAtmosphereを実行したユーザーにエラー報告を
行ってもらうために実装されたようです。Horizon OSやSX OSは任天堂にアップしないレポートだそうです。
アンチテレメトリの開発を終えたらemunandの開発に、そしてその後GRCモジュールのハックに移行するそうです。
GRCはGame Recordingの事で、任天堂はそれを動画を保存する機能として使用していますが、SciresM氏はWi-Fiでゲームのプレイ映像を
ストリーミングするためにそのモジュールをハックする必要があると考えられているようです。これは個人的に期待したいです。
GRCに関する開発を終えたら開発者向けのツールに移るそうです。

-----

Atmosphereは今現在既に使える状況ですが、使える形で公開しているのはAtmosphereの開発陣ではなく他の人間です。
エンドユーザーとしてはそちらに手が伸びてしまいますが、待てるのであれば1,2週間待ってください。初の公式ビルドが出るかもしれません。
私がAtmosphereの導入記事やLayeredFSの記事等に積極的でないのは公式ビルドが未だ存在しないからです。

Switch_CFW, kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。