[SWITCH] NCAをHFS0としてビルド後にXCIとしてビルドする hacbuild がリリース

2018/06/30 13:37 Switch 0
GitHubで、LucaFraga氏がSwitchのNCAをHFS0としてビルド後にXCIとしてビルドする
hacbuild 1.0.0.1 をリリースしていました。

update/logo/normal/secure、これらフォルダ内に配置したNCAファイルをHFS0ファイルとしてビルドし、
カートリッジの情報が記載されたgame_info.iniを元にしてXCIとしてビルドするためのユーティリティのようです。
game_info.iniはXCIから取得可能で、その情報がそのままビルド時に使用されます。
eショップからのDL版ゲームもXCIとしてビルド可能なようですが、DL版をXCIにしたとしてもチケットは回避出来ないようです。

実際にeショップで購入したStardewValleyで試してみましたが、私のやり方が悪いのかSX OSでのマウントに失敗しました。
多分game_info.iniの内容がマズイんだろうなあ…と。私の頭ではそう予想するので精一杯。
残念ながら現時点ではエンドユーザー向けではないようです。

kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。