記事更新履歴
・2018/07/13 14:30 .. 記事下に追記
・2018/07/13 14:30 .. 記事下に追記
Team XecuterがMaxConsoleによるデモ動画を公開していました。
SwitchはHAC-S-JXE-C3モデルで、最新のリビジョンとの事で、その本体でSX PROが動作しているらしいです。
(削除された模様)
https://youtu.be/xZ3jZAObfGw
EXCLUSIVE: MaxConsole Demos SX PRO working on HAC-S-JXE-C3 latest Switch revision!
簡単な訳
Team XecuterはこのようなFW4.1.0機のipatchesの問題を絞り込むためにコミュニティの助けを必要としています。
今日、私たちは問題のある本体の1つでSX Proがうまく動作しているビデオをアップしました。
主流メディアや他のサイトは任天堂がFusée Geléeの脆弱性にパッチを当てたと伝えており、
現状主にアジア/香港から出荷されているHAC-S-JXE-C3モデルではipatchesによって
ジグを用いたRCMモードでの起動やペイロードの送信がブロックされているようです。
Team Xecuterは既に5台、問題の有る本体を購入しており、それは全てうまくいっていますが、
SX Proを使う世間一般のコミュニティは"Contact Usページ"から問題を直接報告する必要があります。
ペイロードを実行する他の方法ではなく、SX Proと最新のSX OS v1.3だけを使用し、
情報次第ではTeam Xecuterはより詳細な情報を求めてあなたと連絡を取るでしょう。
また、Team Xecuterは問題の本体や互換性のある本体のユーザーにそれをTXに送るための費用を提供する事を
提案していますので、Team Xecuterは問題の収集、原因の正確な分析、問題の修正が出来ます。
今日、私たちは問題のある本体の1つでSX Proがうまく動作しているビデオをアップしました。
主流メディアや他のサイトは任天堂がFusée Geléeの脆弱性にパッチを当てたと伝えており、
現状主にアジア/香港から出荷されているHAC-S-JXE-C3モデルではipatchesによって
ジグを用いたRCMモードでの起動やペイロードの送信がブロックされているようです。
Team Xecuterは既に5台、問題の有る本体を購入しており、それは全てうまくいっていますが、
SX Proを使う世間一般のコミュニティは"Contact Usページ"から問題を直接報告する必要があります。
ペイロードを実行する他の方法ではなく、SX Proと最新のSX OS v1.3だけを使用し、
情報次第ではTeam Xecuterはより詳細な情報を求めてあなたと連絡を取るでしょう。
また、Team Xecuterは問題の本体や互換性のある本体のユーザーにそれをTXに送るための費用を提供する事を
提案していますので、Team Xecuterは問題の収集、原因の正確な分析、問題の修正が出来ます。
先日から話題になっているFusée Gelée対策機の事はTeam Xecuterも把握しているようで、
書いてある事を信じるならその対策版を5台持っているのだとか。ほんまかいな……
個人的に、こういう動画は最初にFusée Geléeを実行出来ない事を見せなきゃ意味無いでしょ、と…
シリアルナンバーに関しては現時点ではXAJ7004xxxxxxが危険でXAJ7003xxxxxxは大丈夫かもと言われているのに…
動画のコメントでもそれを言っている人がいますね。4が対策版で3が非対策ってのはまだ確定ではありませんが。
問題の報告はSX PRO(のUSBドングル)以外でのペイロードの送信はダメというような事が書かれています。
これは…「ドングルを更新したい」という思いからなのか「俺らはSX PRO以外はサポートしねーよ」って事なのか…
まあ、ほぼ確実にその両方を考えての事でしょう。
まあとにかく、動画に映された本体が対策版かどうか分からんので…
Fusée Gelée対策機に関しては情報が少ないのでこれ以上の事は私からはなんとも…
・追記 2018/07/13 14:30
MaxConsoleの記事が訂正されていました。以下は訂正箇所の簡単な訳。
Team-Xecuterはfusee geleeが動作していない機体を見つけるのに苦労しており、
対策機がXAJ7004XXXXXXである事の証拠を提供してほしいとしています。
それは一番最初に報告された対策機のシリアルナンバーです。
もしあなたが対策機を持っていてSX Proが動作しないのであればcontact usページから詳細を報告してください。
もし可能であれば動作していないという証拠の動画を提供してください。TXは実際に対策機の所有者にお金を送ったり
その本体を非対策機と取り換えるよう送料等のプラスコストを提供する事も提案しています。
よってTeam Xecuterは問題のある本体を収集し、原因の正確な分析、問題の修正が出来ます。
対策機がXAJ7004XXXXXXである事の証拠を提供してほしいとしています。
それは一番最初に報告された対策機のシリアルナンバーです。
もしあなたが対策機を持っていてSX Proが動作しないのであればcontact usページから詳細を報告してください。
もし可能であれば動作していないという証拠の動画を提供してください。TXは実際に対策機の所有者にお金を送ったり
その本体を非対策機と取り換えるよう送料等のプラスコストを提供する事も提案しています。
よってTeam Xecuterは問題のある本体を収集し、原因の正確な分析、問題の修正が出来ます。
シーンコミュニティからのツッコミにビビったのか、はたまたfusee geleeが動いたのか、どうやらTeam Xecuterは
YouTubeで公開した動画を消したようです。まあ見る価値の薄い動画だったんで消して正解な気がします。
>Team Xecuterは既に5台、問題の有る本体を購入しており、それは全てうまくいっていますが、
この記載が消えてるのはワロタ。多分「HAC-S-JXE-C3全部が問題のある機体」とか思ってたんでしょうね。
さて、シリアルナンバーの件ですが、新情報です。
https://gbatemp.net/threads/switch-informations-by-serial-number.481215/
GBAtempのシリアルナンバー等の情報を報告するスレによると、現時点で報告のあった対策機は
・4.0.1
XAJ700438 - XAJ700439
・4.1.0
XAW700183
・5.0.1
まだ確認されてない
との事です。もし購入時にシリアルナンバーが確認出来るあれば、上記のスレを参考にしてください。XAJ700438 - XAJ700439
・4.1.0
XAW700183
・5.0.1
まだ確認されてない
いやー…疑って正解でしたね。あんな動画見せられても…
