https://github.com/theorywrong/OrbisAFR/
今まではPS4でゲームのMODを行うに当たってゲーム本体或いはパッチとしてFPKGをビルドする必要がありました。
OrbisAFRはPS4の "/mnt/sandbox/タイトルID/app0/" を "/data/タイトルID/app0/" にリダイレクトするペイロードです。
前者にファイルが存在し、後者に同じディレクトリ構造のファイルが存在する場合、後者が読み込まれます。
また、前者にファイルが存在せず、後者にファイルが存在する場合、ゲームにそのファイルを読み込ませる事が可能なのだとか。
VitaでHENkakuに触れた事がある方であれば rePatch と言えば分るでしょうか。OrbisAFRはほぼrePatchです。
TheoryWrong氏によると通常のゲームデータだけでなくeboot.binのリダイレクトも可能だそうです。(ツイート)
早速何か適当にと思い、とりあえずGE2RBのOP動画の入れ替えをやってみました。
こいつがGE2RBのOPです。
/mnt/sandbox/CUSA01516_000/app0/data_9/ge2rb_op_female.mp4
何か適当な動画を "/data/タイトルID/app0/" に同じディレクトリ構造で。つまり以下のように。/data/CUSA01516/app0/data_9/ge2rb_op_female.mp4
ファイルの配置を行ったのちGitHubにあるOrbisAFR.binをPS4に送ればMODが実現します。
OrbisAFRはPS4の通知機能を利用しないようなので実行しても通知機能は働きません。
OrbisAFRは一度ゲームをFPKG化せずとも使用可能です。つまり正規のディスクやDLゲーでMODが可能です。
TheoryWrong氏に感謝!これでPS4のゲームのMODが盛り上がるかもしれない。
まあ… "/data/タイトルID/app0/" にファイルを転送する手段はFTPなのでそこが難点かもしれませんが。