rajkosto氏によるCFW、 RajNX 0.7.2 をリリースしていました。
https://switchtools.sshnuke.net/
・hbmenuの起動設定が可能に(タイトルID及びボタン)
が変更点です。
hbmenuの起動設定はv0.7.1まではAtmosphereのフォークにハードコードされていたいましたが、
v0.7.2ではhekateのフォークが参照するrajnx_ipl.iniのオプションになったようです。
hbTitleId=010000000000100D
hbTitleName=Album
hbKeyCombo=!R
hbTitleName=Album
hbKeyCombo=!R
rajnx_ipl.iniのこの3行がhbmenuの起動設定となります。
hbTitleIdでタイトルIDを決め、hbKeyComboでJoyConのボタンを設定する事が可能です。
hbTitleNameは好きに決められるタグみたいな物なので何を書いてもOKです。
タイトルIDはデフォでアルバムになっており、基本的には編集不要です。好みの問題ですが仮に変えるとするなら、
マイページの0100000000001013やeショップの010000000000100Bとかになります。
アルバムやマイページ、eショップはホーム画面のアイコンから起動可能なシステムアプレットとなるため、Atmosphereの
exefsリダイレクト機能が使用出来、それによってhbloaderを動作させhbmenuを起動する事が可能になります。
ボタンの設定は "!" を付けなければ「そのボタンを押した状態だとhbmenuが起動」となります。
"!" を付けると「そのボタンを押した状態だと指定したタイトルIDの物が起動」となります。
個人的には !A が好き。普通にA押すとhbmenu起動、A長押し起動でアルバム起動、と言う感じになるんでなんか好き。