・システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善
がソニーが公表している変更点です。
・[PSVITA] FW3.65~3.68にHENkakuをインストールする事が可能な h-encore がリリース - 2018/07/01
上記記事の頭で追記として書いたように、DNSサーバの設定によってOFWでもPSNにサインイン出来る事は確認済みです。
よって今からでも3.65~3.68にh-encoreを入れる事は可能です。
(HENkaku環境では、今のところは「PSNの偽装を有効化」にチェックが入っていればPSNに接続可能。)
・追記 2018/09/11 18:40
TwitterでTheFloW氏が、h-encoreで利用されていたカーネルexploitが対策された事を伝えていました。
https://twitter.com/theflow0/status/1039414887401906176
ただそのカーネルexploitは別のバグに依存していた物らしく、その別のバグというのは対策されていないそうです。
https://twitter.com/theflow0/status/1039396458066321408
TheFloW氏はh-encoreのソースコードと詳細を公開すると伝えています。
https://twitter.com/theflow0/status/1039401336612249600
3.69のハックに関してはリリースしないとされています。
https://twitter.com/theflow0/status/1039415811881033728
3.69に関しては別のexploitチェーンを利用しているとされています。
(おそらくですが、3.69での調査にそれが利用されていると思います。)
既にHENkakuを導入している人やこれから導入しようと思っている方は、絶対に3.69に上げないでください。
今はまだ3.65~3.68でもPSNにサインイン出来ます。それが今後も続くのかは不明ですが、今はまだ安心して良いです。
3.65~3.68ではPSNにサインイン出来る限り「コンテンツ管理が使える→h-encoreが入る→HENkakuが導入出来る」です。
(3.60であればブラウザからHENkakuが導入出来るためPSNへのサインインは不要)
ちなみに、3.69でh-encoreを実行すると白い画面になりそこから進まないそうです。
https://twitter.com/theflow0/status/1039398129777496064
・追記 2018/09/11 20:20
[PSVITA] h-encoreがオープンソース化 - exploitに関する解説も公開
