https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore
また、h-encoreに用いられたexploitの解説も公開されていました。
https://github.com/TheOfficialFloW/h-encore/blob/master/WRITE-UP.md
・[PSVITA] FW3.65~3.68にHENkakuをインストールする事が可能な h-encore がリリース - 2018/07/01
・[PSVITA] システムソフトウェア バージョン3.69 がリリース - 2018/09/11
2ヶ月半程でh-encoreが対策され、当初READMEに書かれていたように対策されたためオープンソース化されたようです。
解説の方は私には難易度が高いからパス。最後の Sony's patch と Conclusion の項目だけは読んだ。
TheFloW氏によると、ソニーはカーネルexploitは対策したものの、エントリーポイントとなるユーザーランドexploitと、
カーネルexploitと関わりがあるmemcpyのバグは対策されていなかったそうです。
で、そんな事より私が気になったのはこれです。
>I hope that I can one day finish my second exploit chain and present that one to you.
いつか第二のexploitチェーンを完成させ発表出来る事を願っています。
>Meanwhile I will be looking at the PS4 kernel :)
一方、私はPS4のカーネルを見ているでしょう :)
いつか第二のexploitチェーンを完成させ発表出来る事を願っています。
>Meanwhile I will be looking at the PS4 kernel :)
一方、私はPS4のカーネルを見ているでしょう :)
第二のexploitチェーンというと、多分、これでしょう。
・[PSVITA] TheFloW氏がVitaの第二のexploitチェーンを開発中の模様 - 第一のexploitチェーン(3.65-3.68のHENkaku)は9月
(これはh-encoreリリース前の記事で、h-encoreは9月からさらに前倒しで7月にリリースとなりました。)
これの完成そして公開の時こそ、3.69がHENkakuに堕ちる時です。
そしてPS4。もしかしたらPS4シーンにTheFloW氏が登場するかもしれません。期待したい。
