[雑記] X370 GAMING PRO CARBON のBIOSを7A32v1Hに上げたらC985Lが使えなくなったので7A32v1Gにダウングレードした

2018/10/01 00:13 雑記 0
ふと、X370 GAMING PRO CARBONのBIOSを7A32v1Gから上げてない事を思い出しました。
で7A32v1Hにアップデートしたわけですが、起動した際、画面左上端にアンダースコアっぽい横棒が出た状態から進みませんでした。
BIOSのアップデートを疑うのは最後にしたかったのでとりあえずCPUとCPUクーラー以外を外して取り付け直しました。
1時間弱悩んでようやく、AVerMediaのキャプチャーボードであるC985Lが悪いという事が判明しました。
取り外した状態だと起動します。UEFIで設定を変えようとしましたが、今回の症状が改善されそうな項目が無いような…。
なのでカーボンはダウングレード出来るのかをググって、出来そうだったのでM-FLASHから7A32v1Gにダウングレードしました。
で、C985Lが再び使えるようになりました!どうやら7A32v1HとC985Lは相性が悪いようです。
ググってもそんな情報が出て来なかったので、「少なくとも私の環境では」としか言えませんが…。
こういうの疲れるからもうカーボンのBIOSは上げん…

kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。