[SWITCH] ReiNX v2.0 がリリース

2018/12/23 07:21 Switch 2
GitHubでReisyukaku氏が、SwitchのCFWである ReiNX v2.0 をリリースしていました。
・FW6.2.0をサポート
・ウォームブートの署名チェックを無効に
・tx, ldr:cht, usbfs サービスの部分的な実装
・同梱のKIPは全てデフォルトで有効に
・安定性の改善
等が変更点です。

>・tx, ldr:cht, usbfs サービスの部分的な実装
これはXecuterがSX OSに実装しているサービスの実装で、Rei氏はTwitterで「まだやる事は大量にあるけど、
土台は出来た」とツイートされています。
https://twitter.com/Reisyukaku/status/1076541629073408002
GBAtempでは「チートIPCに集中してるからいくつかは後回しになる」と発言されています。
https://gbatemp.net/threads/sxos-rommenu-nsp-nros.519365/page-7#post-8442572
ldr:chtというのはSX OSのチートエンジンの事で、usbfsはUSBマスストレージを取り扱うための機能です。
既にSX OS v2.2以下のROMMENUは、修正(SX OS特有の命令の除去)無しでReiNXで起動するようになったようです。
SX OS v2.3以上のROMMENUはReiNX v2.0でも起動は出来ません。ReiNXに追加のパッチが必要なようです。
(ROMMENUは、SX OSでアルバムから起動出来るメニューの事です。nroとしてboot.datに組み込まれています。)
エンドユーザー的に見ればReiNX v2.0ではROMMENUが起動出来るようになっただけであり、XCIのマウント/起動や
メニューのチート機能はまだ使用出来ません。土台は出来たそうなので、これからに期待したい所です。

ROMMENUはGBAtempでKardch氏がアップしています。記事執筆時点ではv2.5の物がアップされています。
https://gbatemp.net/threads/sxos-rommenu-nsp-nros.519365/
Kardch氏は既にv2.2のROMMENUを消されたので、v2.2のROMMENUを試したい方は以下からDLしてください。
https://web.archive.org/web/20181108070728if_/https://gbatemp.net/attachments/rommenu-nsp-nros-and-icon-rar.146843/

Switch_CFW, kood

▼コメント


はじめました 2018/12/23 15:25
本体FW6.1.0でReiNX2.0起動したら画面がブルーになって固まります。電源を長押しで復帰しました。
管理人 kood 2018/12/23 16:50
>>はじめました さん
私の環境では、2.0はFW5.1.0以下と6.2.0でなら起動出来ますが6.0.0~6.1.0は起動出来ずRCMで再起動してしまいますね…
1.7.1のペイロードを使えば起動出来たので、2.0のペイロード側の問題かもしれませんね。


▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。