[PSVITA] forcelang v0.1, v0.2U がリリース

2019/06/03 01:03 PS Vita 0
GitHubでxdanieldzd氏が、Vitaのシステム言語設定を見てゲーム内の言語を決定するゲームに対して
言語設定を変更する事無く言語を指定出来る forcelang v0.1 をリリースしていました。
kuioと合わせて使用しますが、現在はkuioではなくioPlusが推奨されるため、TobiX氏がkuioからioPlusに
変更するプルリクエストを出し、それをtheheroGAC氏がforcelang v0.2としてリリースしています。

これは去年の夏にリリースされwololo.netのフォーラムにスレッドが立ちましたが、今日まで反応は0で、
私もリリースを見逃していました。昨日TobiX氏がredditで紹介した事により広まったという感じです。

forcelangはVitaのシステム言語設定を見てゲーム内の言語を決定するゲームに対してシステム言語設定を
変更する事無く言語を指定出来るプラグインですが、v0.1/0.2時点ではeboot.binが言語を決定している
ゲームでのみ言語を指定可能で、他のモジュールが決定している場合には言語の指定は出来ません。
これの理由はissuesで具体的に指摘されています。

とりあえずv0.2での使用手順を簡単に書いておきます。



  1. ioplus.skprx と forcelang.suprx を DLし、"ux0:tai/" に配置する
  2. config.txtに以下のように書き足す
    *KERNEL
    ux0:tai/ioplus.skprx
    *ALL
    ux0:tai/forcelang.suprx
  3. "ur0:data/" に forcelang フォルダを作成 (ux0ではなくur0)
  4. "ur0:/data/forcelang/" に タイトルID.txt を作成する
  5. "ur0:/data/forcelang/タイトルID.txt" に目的の言語の値を書く
    (各言語の値はforcelangのREADMEに記載されています)
  6. Vitaを再起動する
  7. ゲームを起動し、目的の言語が指定出来ているか確認

kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。