Checkpoint 3.7.0 をリリースしていました。
- Atmosphereのチートの管理機能を追加
- チートの有効/無効が可能
- チートのデータベースはCheckpointにバンドル
- HTTPサーバとして動作し、PC等のブラウザからCheckpointの設定が変更可能に
(ポート番号は8000) - FTPサーバ機能の追加
(anonymous、ポート番号は5000) - UIを再設計
- Switchのソフトウェアキーボードをサポート
- L/Rでページを切り替えるように
- ログを取るように ("/switch/Checkpoint/checkpoint.log")
- お気に入りの並び替えを修正
- nroを3.6.0から約1MB縮小
- アプレットから起動出来ないように変更
- リファクタリング
チートはSharkiveというリポジトリに集められた物がバンドルされています。
外部のファイルを参照するのではなく組み込みであるため、チートの更新はCheckpointの更新という事になります。
今回実装されなかった機能のリストでCheckpointの更新機能やチートの更新機能を挙げられているので、それらは
次以降のバージョンで実装される可能性が高そうです。
アルバム等のアプレットからhbmenuを起動した場合はCheckpointが起動出来ないように変更されました。
理由は不明です。Atmosphereのリダイレクト機能等でhbmenuをアプリとして起動してください。
なお、blawar氏がその制限を取り除いてアプレットから起動できるようにした3.7.0をリリースしています。
https://github.com/blawar/Checkpoint/releases
- 追記 2019/09/12 09:30
3.7.1でアプレットとして起動出来るように修正され、FTPサーバのポート番号が50000に変更されました。
