Boyue Likebook Mars を Android 8.1(V3.0.0-2020090714) にアップデート

2020/08/22 16:43 Android 5
    記事更新履歴
  • 2020/09/09 23:30
    Android 8.1(V3.0.0-2020090714)がリリースされたので記事更新。
    Android 8.1にアップデート済みの場合は設定からWi-Fi経由でアップデート可能。
    Android 6.0の場合はPCを使用した方法(この記事で紹介)でのみアップデート可能。
  • 2020/08/22 16:43
    Android 8.1(V3.0.0-2020081915)がリリースされたので記事作成。

この記事では、BoyueのE-Ink端末Likebook MarsをAndroid 8.1にアップデートする手順を紹介します。

Android 6.0(V.2.3.0-2020031218)からのアップデート手順は動画とPDFで解説されています。
https://youtu.be/zTNIV5m2ODw
Likebook Mars - T80D-Android 8.1- New FW Updating(V3.0.0-2020090714).zip
zipは解説動画とPDFが圧縮された物で、必要な物のURLはPDFに載っています。
Boyueによる解説を読んでアップデート作業を行いたい人は上のzipをDLしてください。
この記事を読んでアップデートする場合は上のzipは不要です。



●注意点
  • アップデートでデータが初期化されるため、必要なファイル等は事前にバックアップしておく
  • 本体のストレージの空きとバッテリー残量が十分にある事を確認しておく(バッテリーは50%以上)
  • 本体の電源を切っておく
  • アップデート中はPCとUSB接続したままにする

設定画面からのアップデートではなく、PCを使用してFWのイメージを書き込むタイプです。
初期化されてしまうのはそれが原因です。
PCはWindows 7かWindows 10の物を用意してください。

以下で紹介している作業は、Boyueが紹介している内容と全く同じものです。
よって、何か問題が発生した場合はBoyueに問い合わせてください。



●用意するもの
●手順
  1. Marsの電源を切る
  2. DriverAssitant_v4.5 .zip をDLし、解凍する
  3. DriverAssitant_v4.5フォルダ内にある DriverInstall.exe を起動する
  4. mars8_1_20200822(1).png
  5. "Install Driver" をクリックしてFuzhou Rockchipのドライバをインストールする
    (ドライバのインストールが完了したらRK Driver Assitantウィンドウは閉じてOK)
  6. AndroidTool_Release_v2.58(English).rar をDLし、解凍する
  7. T80D-2020090714.rar をDLし、解凍する (T80D-2020090714.img)
  8. AndroidTool_Release_v2.58フォルダ内にある AndroidTool.exe を起動する
  9. mars8_1_20200822(4).png
    なお、AndroidTool.exeのパスには日本語や中国語や韓国語は含めないでください。
    設定ファイルが正常に読み込めないようです。
    https://twitter.com/yamatopfds/status/1297807634112774144
  10. "Upgrade Firmware"タブをクリック
  11. mars8_1_20200822(5).png
  12. "Firmware"ボタンをクリックして T80D-2020090714.img を選択する
    (スクショのファイル名が異なるのは、V3.0.0-2020081915の頃のスクショを使いまわしているため)
  13. mars8_1_20200822(6).png
  14. MarsのmicroUSBポート右にある穴の中のボタンを押しながらUSBケーブルでPCと接続する
  15. mars8_1_20200822(7).png
    穴は小さいのでゼムクリップ等の細長い物を使用してください。
    穴の中にあるボタンはupgrade keyと呼ぶようです。
    FWのイメージを書き込む際等に使用するボタンなのでしょう。
  16. RKDevToolウィンドウに "Found One LOADER Device" と表示されたらupgrade keyから手を離す
  17. mars8_1_20200822(8).png
  18. "Upgrade"ボタンをクリックしてアップデート開始
  19. ウィンドウ右にログが表示されます。
    mars8_1_20200822(9).png
    ログに以下が表示されたらPCでのアップデート作業は完了です。
    >Download Firmware success
    >Reset Device Start
    >Reset Device Success

    Marsが起動して言語設定画面が表示されたらRKDevToolウィンドウを閉じてもOKです。


kood

▼コメント


名無し 2021/02/07 23:07
ありがとうございます。助かりました。
最近、アップデートできることに気づいたので遅いですがやってみた次第です。
名無し 2021/03/24 10:05
1か所躓いたところがあったので情報共有させてください。
androidtoolを起動するとconfig errorとなり、tool自体は起動するのですがmarsをつないでも認識しないという状態で悩みました。
原因としてはandoroidtoolのパスに問題があったようでc直下に置いていたのですが解凍ツールのせいでフォルダが2重(入れ子)になっており、toolの入ったフォルダをc直下にしたら解決しました。
名無し 2021/04/13 20:53
AndroidTool.exeのパスには日本語や中国語や韓国語は含めないでください。
というのは正確にはどういう意味でしょうか?
順序通りに行っているのですが、AndroidTool.exeだけが起動した際にエラーが起きてしまいます。
管理人 kood 2021/04/13 21:53
>>名無しさん 2021/04/13 20:53
パスはファイルやフォルダの場所の事を指します。つまり以下のような配置にしてはいけないという意味です。
>C:\Marsアップデート\AndroidTool_Release_v2.58\AndroidTool.exe
この例の場合、"Marsアップデート"というフォルダにおいて"アップデート"という日本語が入ってしまっています。
日本語等が見当たらないという事でしたら、おそらくですが "(English)" の括弧が原因です。
解凍ソフトの設定によっては圧縮ファイルのファイル名を利用したフォルダが解凍先になる事があります。
エラーはAndroidTool.exeがマルチバイトの文字を含んだパスに対応していない事が原因で発生します。
日本語や中国語が代表的で、全角の括弧もマルチバイト文字になります。
名無し 2021/04/13 22:33
お返事ありがとうございます!
お陰で先に進めました。
ログが何回かエラーを起こしましたが、今はアップデートが完了して根気よく再起動待ちです。
再起動が掛からなければもう一度やり直してみようと思います。


▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。