smcid=psappで旧PSストアにアクセス出来なくなったので、PS3.ProxyServer.GUIでのpkgのURL取得方法紹介

2021/03/27 23:52 雑記 2
昨年10月にPSストアがリニューアルされましたが、新PSストアからはpkgのURLは取得出来ませんでした。
しかしながら、以下のようにパラメータとして?smcid=psappを付けると旧PSストアにはアクセス可能で、
(https://store.playstation.com/ja-jp/home/games?smcid=psapp)
pkgのURLの取得も可能でしたが、ついにこのパラメータが廃止されてしまったようです。
jsonに直接アクセスしたりPSDLEを使用する方法は使えなくなってしまいました。
そこで、pkgのURLの取得方法として、この記事ではPS3.ProxyServer.GUIを紹介します。
ゲーム機がpkgをDLする際にPC上でURLを取得する方法で、PS3.ProxyServer.GUIはその方法の中では
個人的にはかなり楽だと思っているので。



以下で紹介する方法は、VitaとPS3で成功する事を確認済みです。
PSPは私の環境だとPSストアアクセス時にエラーが発生しました。

●用意するもの
●手順
  1. ps3.proxyserver.zip をDLし、解凍してps3.proxyserverフォルダを取り出す。
  2. PS3.ProxyServer.GUI.exe を実行する。
  3. "IP Adress:" のテキストボックスをPCのIPアドレスで書き換える。
  4. 8080番ポートを使わない場合は "Port:" のテキストボックスも書き換える。
    通常は8080番で問題ありません。8080番が使えない/使いたくない場合のみ書き換えてください。
  5. Startをクリック。
  6. ゲーム機のネットワーク設定でプロキシサーバーのアドレスとポート番号を設定する。
  7. PS3.ProxyServer.GUIのLogsタブの "Log Filter:" のテキストボックスに *.pkg と入力する。
    (デフォでセットされている * の後に .pkg と入力してください)
  8. ゲーム機でPSストアから目的のコンテンツをDLする。
    すると、PS3.ProxyServer.GUI のLogsタブで以下のようにpkgのURLが確認出来るはずです。
    ps3proxy_20210327_1.jpg
  9. (pkgをDLする場合)
    URLを右クリックし、"対象をファイルに保存"。
    (URLをコピーする場合)
    URL全体を選択してから、選択箇所を右クリックして "コピー"。
    (ログ全体をコピーしても良いと思います)



エラーに関しては、私には解決出来ないので聞かないでください。

なお、PSX Download Helperなんかでも同じことが可能です。
労力はほぼ同じというか手順はほぼ変わらないので、どちらを使うかというのは好みの問題だと思います。
個人的にはログ全体をコピー出来るPS3.ProxyServer.GUIの方が好きなのでそちらを紹介しました。
PSX Download HelperはURLの隣のコピーボタンで1クリックでコピー可能なのでそこは便利だと思います。

ゲームのアップデートpkgが必要な方は PlayStation Title Info Checker も是非使用してみてください。



・追記 2021/03/30 20:42
念の為追記。これで助かる人がいるかもしれません。
旧PSストアはサインイン状態だと所有するコンテンツの情報(pkgのURL含む)をjsonで取得出来ました。
で、PSDLEもそれを扱っていたわけですが、同じ情報がブラウザのLocal Storageにも保存されていました。
自分でブラウザに保存されたデータを削除していないようなら、それがまだ残っているかもしれません。
例えばChromeだとF12を押したり右クリックのメニューの"検証"で開けるdevtoolsから確認が可能です。
(確認する場合はPSストアにアクセスし、そのページ上で確認してください)
ApplicationパネルのLocal Storageの中の"https://store.playstation.com/"をクリックし、keyの先頭が
"entitlements"の物を探してください。Valueの中がjsonで、最初に"active_date"というkeyがあるなら
それが目的のjsonです。Chromeの場合、Valueの中をダブルクリックすれば全てが選択された状態で
編集モードになるので、それをコピーすればOKです。
既にストアが提供する大本のjsonにはアクセス出来ないため更新される事はありませんが、この方法で
古いjsonの取得なら出来る可能性があります。

kood

▼コメント


名無し 2021/04/11 09:59
貴重な情報ありがとうございます。
起動して "Log Filter:"に *.pkgで毎回固定する方法などはありますか?
PS3.ProxyServer.GUI.exe.configにIPを入力する所があり、こちらもコンフィグで固定できないかと思ったのですが知識不足のため…申し訳ありませんお知恵を貸して頂けないでしょうか。
管理人 kood 2021/04/11 14:23
>>名無しさん 2021/04/11 09:59
Log Filterの設定の固定方法は、少なくとも私は把握していません。PSX Download Helperの使用も検討してみてください。
PSX Download Helperのフィルターの設定はデフォで *.pkg ですし、設定も保存されます。
PS3.ProxyServer.GUIのようなログ全体のコピーは出来ないと思いますが、URL1つ1つのコピーは楽だと思います。


▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。