cuevavirus氏が、自身のPSNアカウントが所有するPSP/PSVita/PS3コンテンツのライセンスをPSVita上で一括でDL、
DRM回避用に変換する事が出来る RIF Ripper v1.1.0 をリリースしていました。
VitaのライセンスはNoNpDrmの偽ライセンスに、PSP/PS3のライセンスはrapに変換されます。
起動すると自動でPSNへのサインインが行われ、一括DL/変換の処理が開始されます。
変換されたrif/rapは "ux0:/rif-ripper/" に保存されます。
また、各コンテンツのpkgのURLが download-list.txt として保存されます。
変換されたrif/rapがあれば次回以降はそのライセンスのDLがスキップされるので、rif-ripperフォルダは基本的には削除しない事が推奨されます。処理中に画面が暗くなる事がありますが、スリープにはならないとの事です。
安全性に関しては、ソニーがVitaでのライセンスの一括DLをどう見るのかが分からないので、現時点では判断が難しいです。個人的には、自分の所有するコンテンツのライセンスなので問題無いとは思うのですが…
それに、Vitaでのユーザーの行いに関してソニーはほぼ無関心なのが現状ですし…
------------------------------
追記 2021/04/21 18:50
cuevavirus氏が RIF Ripper v1.2.0 をリリースしていました。
VitaのライセンスはNoNpDrmの偽ライセンスに、PSP/PS3のライセンスはrapに変換されます。
起動すると自動でPSNへのサインインが行われ、一括DL/変換の処理が開始されます。
変換されたrif/rapは "ux0:/rif-ripper/" に保存されます。
また、各コンテンツのpkgのURLが download-list.txt として保存されます。
変換されたrif/rapがあれば次回以降はそのライセンスのDLがスキップされるので、rif-ripperフォルダは基本的には削除しない事が推奨されます。処理中に画面が暗くなる事がありますが、スリープにはならないとの事です。
安全性に関しては、ソニーがVitaでのライセンスの一括DLをどう見るのかが分からないので、現時点では判断が難しいです。個人的には、自分の所有するコンテンツのライセンスなので問題無いとは思うのですが…
それに、Vitaでのユーザーの行いに関してソニーはほぼ無関心なのが現状ですし…
------------------------------
追記 2021/04/21 18:50
cuevavirus氏が RIF Ripper v1.2.0 をリリースしていました。
- ライセンスがDL出来ないPS3コンテンツがDRMフリーコンテンツとして識別されるように。
また、該当コンテンツの情報を "ux0:rif-ripper/drm-free.txt" に記録するように。 - タイトルIDがPCSxな一部のPS3コンテンツのライセンスがrapに変換されなかった問題の修正。
また、該当コンテンツの情報を "ux0:rif-ripper/ps3-pcs.txt" に記録するように。
(該当コンテンツの偽ライセンスがrifフォルダに存在する場合は手動で削除) - 一部のコンソールログメッセージを書き換え。
