PCで旧PSストアを使用する方法が発見される / 20210424

2021/04/24 23:58 雑記 0
  • 追記 2021/04/28 19:30
    旧ストアでのアカウントの認証関連の対策により、使用出来なくなったようです。

SilicaAndPina氏がPCで旧PSストアを使用する方法を公開していました。
https://youtu.be/T9JGr9gLX2o
また、Firefoxでこれを簡単に実現する事が出来るアドオンをリリースされています。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/valkyrie-ps-store/
https://github.com/KuromeSan/ValkyrieStore


昨年10月にPSストアがリニューアルされ、今年3月には旧ストアを使用出来るパラメータ(smcid=psapp)もサポートされなくなりましたが、ソニーは旧ストアのAPI/.jsファイル/.cssファイル等は残しています。
新ストアへの移行においてソニーがやったのはhtmlファイルの置き換えとそれへのリダイレクトのようです。
これはつまり、旧ストアの機能自体はまだ生きているが、新ストアの使用を強制されている、という事です。
今回SilicaAndPina氏が公開された方法は、クライアント側で旧ストアのhtmlファイルを用意して技術的にそれを使用出来るようにするという物で、そうすると旧ストアのAPI/.jsファイル/.cssファイル等が使用される事になるため、結果として旧ストアが再び使用出来るようになります。
あくまでもクライアント側でのhtml周りの対処で旧ストアを機能させる、方法としては非公式な物です。
今現在ソニーが表立って旧ストアを使えるようにしているというわけではありません。
API/.jsファイル/.cssファイル等は旧ストアの物を使用しているのでそこはもちろん公式です。
(アドオンで使用されるhtmlファイルはweb.archive.orgにある物がベースになっています。)

動画ではFiddler4を使用した方法を紹介されています。そちらはブラウザに縛りは無いと思われます。
ただ、一般的なユーザー向けとは言いにくいので、基本的にはFirefoxのアドオンをオススメします。
Firefox以外で拡張機能/ユーザースクリプトとして実現出来ないのかという点については、redditの以下の投稿のコメントを読むに、いくつかの課題が存在するようです。
[Release] Valkyrie PS Store - A firefox extension to load the old playstation web store

今回発見された方法で旧ストアを使用する場合は、予め新ストアでサインインした上でFiddler4の機能/Firefoxのアドオンを有効にしてください。旧ストアを使用出来る状態ではサインイン関連に問題が出ます。

以前と同じようにPSP/PSVita/PS3のコンテンツが購入出来、それらのコンテンツを含むダウンロードリストが使用出来、旧PSDLEの機能も使用出来ます。そして何より、新ストアよりも使いやすいです。

旧PSDLEの機能は、以下で使用可能です。
pkgのURLは、get-pkg-account同様にPSP/PSVita/PS3コンテンツの物のみ取得可能なようです。
PS4/PS5のpkgに関わるjson/xmlのURLは、現在は kamaji の internal_entitlements の json には記述されていないようです。以前はそこから取得出来たんですけどね。まあ、今の所持っていても特に意味は無いですが…

kood

▼コメント




▼コメントを投稿












※「英数字90%以上」のコメントを規制中です。コメントを投稿する際は日本語でお願いします。
※確認ボタンを押すと投稿確認フォームに移ります。投稿確認フォームの送信ボタンを押してください。
※確認フォームにある「メールアドレス」に入力された内容は管理人のみ確認可能です。空欄で構いません。
※確認フォームにある「タイトル」「パスワード」は当ブログでは使用していません。空欄で構いません。
※確認フォームにある「URL」は名前のリンクとして機能します。空欄で構いません。
※確認フォームには非公開コメントのチェック項目がありますが、非公開コメントは受け付けていません。
メールフォームより連絡頂ければメールにてお返事致します。