SKGleba氏が、Vitaの輝度を変更出来るプラグイン vitabright v1.2c をリリースしていました。
devnoname120氏がリリースしたvitabright v1.1のフォークです。
これまでv0.01(非操作時の輝度を適用)しか機能しなかった一部のOLEDモデルでも、ようやくガンマテーブルの調整が出来るようになりました。デフォの設定はハードコードされる事になったようです。
(vitabrightは2000もサポートしていますが、ガンマテーブルの調整はOLEDモデルでのみ可能です)
私の持つ1100でもこれまでv0.01しか機能しなかったので、これは結構嬉しいリリースです。
ガンマテーブルを調整する場合はvitabright_lut.txtを ur0:tai/ か ux0:tai/ に配置する必要があります。
直接編集でも構いませんが、Lut Editorで編集すると画面の様子がリアルタイムで確認可能です。
編集する場合は以下を確認してください。
What is the format of the OLED gamma table?
https://twitter.com/devnoname120/status/1340722861590384642
Lut Editorの操作方法に関してはv1.1のリリースノートを確認してください。
devnoname120氏がリリースしたvitabright v1.1のフォークです。
- vitabright_lut.txt の内容をハードコード
- 全OLEDモデル(100x/110x)をサポート
(一部のOLEDモデルでは機能しなかったのを修正) - コードの書き直し
- 非操作時の輝度調整に関するパッチの修正
- Lut Editor: 正しいNIDを追加
(クラッシュしてしまうのを修正)
これまでv0.01(非操作時の輝度を適用)しか機能しなかった一部のOLEDモデルでも、ようやくガンマテーブルの調整が出来るようになりました。デフォの設定はハードコードされる事になったようです。
(vitabrightは2000もサポートしていますが、ガンマテーブルの調整はOLEDモデルでのみ可能です)
私の持つ1100でもこれまでv0.01しか機能しなかったので、これは結構嬉しいリリースです。
ガンマテーブルを調整する場合はvitabright_lut.txtを ur0:tai/ か ux0:tai/ に配置する必要があります。
直接編集でも構いませんが、Lut Editorで編集すると画面の様子がリアルタイムで確認可能です。
編集する場合は以下を確認してください。
What is the format of the OLED gamma table?
https://twitter.com/devnoname120/status/1340722861590384642
Lut Editorの操作方法に関してはv1.1のリリースノートを確認してください。
