Chromeウェブストアにて Clipboard Content Opener を公開しました。
(GitHub)
アイコンをクリックした際に、クリップボードの内容がURLの場合はそのページを開き、URL以外の文字列の場合は検索を行い、画像の場合は画像検索を行う拡張機能です。
文字列の検索エンジンは自由に設定可能です。デフォはGoogle検索です。
画像検索エンジンはGoogle、二次元画像詳細検索、TinEye、Yandexから選択可能です。
URLの場合と文字列の場合のページの開き方(現在のタブ/新しいフォアグラウンドタブ/新しいバックグラウンドタブ)の設定も可能です。画像の場合、アップロード用のページを新しいフォアグラウンドタブで開きます。
(現在のタブが新しいタブ(chrome://newtab/)の場合は設定に関わらずそのタブで開きます。)
(GitHub)
アイコンをクリックした際に、クリップボードの内容がURLの場合はそのページを開き、URL以外の文字列の場合は検索を行い、画像の場合は画像検索を行う拡張機能です。
文字列の検索エンジンは自由に設定可能です。デフォはGoogle検索です。
画像検索エンジンはGoogle、二次元画像詳細検索、TinEye、Yandexから選択可能です。
URLの場合と文字列の場合のページの開き方(現在のタブ/新しいフォアグラウンドタブ/新しいバックグラウンドタブ)の設定も可能です。画像の場合、アップロード用のページを新しいフォアグラウンドタブで開きます。
(現在のタブが新しいタブ(chrome://newtab/)の場合は設定に関わらずそのタブで開きます。)
元々ブラウザとしてCentBrowserを愛用していたのですが、一年以上更新が無く、似た機能を持つブラウザを探した際にCatsxpを見つけたので使ってみたのですが、ある機能が微妙に気に入らずこの拡張を作りました。
CentにもCatsxpにも「タブボタンを右クリックした際にクリップボードがURLならURLを開く、文字列ならGoogle検索」という機能があるのですが、Centの場合はタブの開き方が「現在のタブが新しいタブならそのタブを使用し、そうでないなら別のタブをフォアグラウンドで開く」だったんですよね。しかしCatsxpの場合、オムニボックス使用時のタブの開き方の設定を持っていて、タブボタン右クリック時の開き方もその設定を見てるんですよ。
私にとっての理想の挙動はオムニボックス使用時は現在のタブ、タブボタン右クリック時は新しいフォアグラウンドタブであり、せっかくなら拡張機能のアイコンクリックで再現してみるかとなり、今に至ります。
画像検索に関してはどれだけ対応エンジン増やしてもSearch by Imageには勝てんなとなり、最低限これは必要だろうと思った4つのエンジンをサポートしました。私としてはYandexの画像検索を手軽に使いたいがために実装した機能なので、これ以上はやる気無いです。
CentにもCatsxpにも「タブボタンを右クリックした際にクリップボードがURLならURLを開く、文字列ならGoogle検索」という機能があるのですが、Centの場合はタブの開き方が「現在のタブが新しいタブならそのタブを使用し、そうでないなら別のタブをフォアグラウンドで開く」だったんですよね。しかしCatsxpの場合、オムニボックス使用時のタブの開き方の設定を持っていて、タブボタン右クリック時の開き方もその設定を見てるんですよ。
私にとっての理想の挙動はオムニボックス使用時は現在のタブ、タブボタン右クリック時は新しいフォアグラウンドタブであり、せっかくなら拡張機能のアイコンクリックで再現してみるかとなり、今に至ります。
画像検索に関してはどれだけ対応エンジン増やしてもSearch by Imageには勝てんなとなり、最低限これは必要だろうと思った4つのエンジンをサポートしました。私としてはYandexの画像検索を手軽に使いたいがために実装した機能なので、これ以上はやる気無いです。
