Pastebinで、nanashi_kana氏が5ch(2ch)専用ブラウザJaneStyleでhttpsの画像のキャッシュファイルを作成する genVwCache.wsf 0.26 をリリースしていました。 ・cfgファイルの文字コードを変更(SJIS→UTF-8) ・cURL使用時は、データ圧縮可(gzip,deflate)でアクセスするように ・キャッシュファイル名取得関数を追加(getVchFileName) (この関数はImageViewURLReplace.datで$EXTRACT指定の場合でもHTTPアクセスはしない) が変更点です。
 kood
株式会社ジェーンが、2ちゃんねる(5ちゃんねる)の専用ブラウザである Jane Style Version 4.00(4.0.0.5) をリリースしていました。 β版ではなく、Version 3.84からの正式アップデートとなります。 仕様変更[全般] ・5ちゃんねる(5ch.net)に対応した ・5ch.netドメインへのアクセスや書き込みをSSL通信で行うようにした ※同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllをアプリケーションのあるフォルダに置く必要があります。 改善[ビューア] ・https://から始まるの画像URLのダウンロードに対応した ・画像取得時のリダイレクトに対応した ・JPEG対応のSusieプラグイン導入時はJPEG画像をプラグインのみを用いて展開するようにした 改善[全般] ・Roninの書き込みセッションを23時間毎に自動更新するようにした 改善[スレッド] ・BEアイコンの展開に対応した ・itestのリンクで、サーバー名が含まれている場合は該当スレッドを開けるようにした 改善[書き込み] ・浪人HASHエラーが出た際にRoninに再ログインするようにした 不具合修正[全般] ・Windows10でポップアップ上でマウスホイール操作が効かない不具合を修正 ・起動時に固まることがある不具合を修正 不具合修正[スレ覧] ・コピーが効かないことがある不具合を修正 不具合修正[スレッド] ・したらばの過去ログを取得できない不具合を修正 ・ちょっと見るが表示できない不具合を修正 がv3.84からの変更点です。とりあえず「広告非表示(広告削除)」 「1ページ毎の表示数をデフォ→50件、表示結果の言語を日本語のみ→全言語」 のJane2ch.exeのアドレスと値を調べたので以下に。
 kood
株式会社ジェーンが、2ちゃんねる(5ちゃんねる)の専用ブラウザである Jane Style Version 4.00β4 をリリースしていました。 改善[ビューア] ・JPEG対応のSusieプラグイン導入時はJPEG画像をプラグインのみを用いて展開するようにした ・TLS1.1/1.2通信に対応した 不具合修正[スレッド] ・ちょっと見るが表示できない不具合を修正 が変更点です。 とりあえず「広告非表示(広告削除)」「Google検索の結果表示をデフォ→50件、表示する結果を日本語のみ→全言語」 のJane2ch.exeのアドレスと値を調べたので以下に。
 kood
株式会社ジェーンが、2ちゃんねる(5ちゃんねる)の専用ブラウザである Jane Style Version 4.00β3 をリリースしていました。 不具合修正[スレッド] ・SSL通信でスレッド取得時にrangeリクエストが効かない不具合を修正 改善[ビューア] ・画像取得時のリダイレクトに対応した が変更点です。 とりあえず「広告非表示(広告削除)」「ちょっと見ビューア使用出来るように」「CMYKの画像を見るためにjpg画像でSusieプラグインを使用するように」 あとついでに「Google検索の結果表示をデフォ→50件、表示する結果を日本語のみ→全言語」のJane2ch.exeのアドレスと値を以下に。
 kood
Pastebinで、nanashi_kana氏が2ch専用ブラウザJaneStyleでhttpsの画像のキャッシュファイルを作成する genVwCache.wsf 0.25 をリリースしていました。 ・cURL使用時、htmlの読み込みデータがなしになって正規表現変換できない場合があった現象の修正 (レスポンスヘッダの"Content-Type:"の抜き出しで大文字小文字の区別をしないようにした) が変更点です。
 kood
株式会社ジェーンが、2ちゃんねる(5ちゃんねる)の専用ブラウザである Jane Style Version 4.00β2 をリリースしていました。 改善 ・httpsのスレッドURLでもポップアップするようにした ・itestのリンクで、サーバー名が含まれている場合は該当スレッドを開けるようにした 不具合修正 ・画像読み込み時にクラッシュすることがある不具合を修正 ・抽出タブでポップアップが効かない不具合を修正 ・URLコピーのリンク先が2ch.netのままだった不具合を修正 ・起動時に固まることがある不具合を修正 が変更点です。 4.00βと同じくとりあえず「広告非表示(広告削除)」「ちょっと見ビューア使用出来るように」「CMYKの画像を見るためにjpg画像でSusieプラグインを使用するように」 あとついでに「Google検索の結果表示をデフォ→50件、表示する結果を日本語のみ→全言語」のJane2ch.exeのアドレスと値を調べたので以下に。
 kood
株式会社ジェーンが、2ちゃんねるの専用ブラウザである Jane Style Version 4.00β をリリースしていました。 仕様変更 ・5ちゃんねる(5ch.net)に対応 ・5ch.netドメインへのアクセスをSSL通信で行うように 改善 ・https://から始まるの画像URLのダウンロードに対応 ・Roninの書き込みセッションを24時間毎に更新するように ・BEアイコンの展開に対応 不具合修正 ・Windows10でポップアップ上でマウスホイール操作が効かない不具合を修正 ・スレ覧でコピーが効かないことがある不具合を修正 ・したらばの過去ログを取得できない不具合を修正 が変更点です。 とりあえず「広告非表示(広告削除)」「ちょっと見ビューア使用出来るように」「CMYKの画像を見るためにjpg画像でSusieプラグインを使用するように」 あとついでに「Google検索の結果表示をデフォ→50件、表示する結果を日本語のみ→全言語」のJane2ch.exeのアドレスと値を調べたので以下に。 まだβ版なので正式リリースが来たら再度こういう記事書くと思います。
 kood
Pastebinで、nanashi_kana氏が2ch専用ブラウザJane Styleでhtmlから過去ログを取得しdat形式に変換してLogsフォルダに格納する gethtmldat.js v.0.73 をリリースしていました。 v.0.70 2017/10/03 ・UAをChrome61のものに差し替え ・レスが見つからない場合のエラーメッセージにh1タグとpタグが見つからない場合は先頭100文字を表示 ・5ch.netのURLに暫定対応その1 v.0.71 2017/10/03 ・5ch暫定対応その2 (暫定対応その1では、板一覧と指定URLのHOST名(2ch.net/5ch.net)が同一の場合のみ取得していたが、 異なる場合(2ch.netで登録されている板に対して5ch.netのURLが指定された場合、およびその逆の場合でも 未登録と判定せずに、登録されているHOST名に置換してアクセスするようにした) v.0.72 2017/10/04 ・v.0.71で2ch/5chのサーバー名を無条件で板一覧のものに置換してたのをitestの場合のみ置換するように修正 v.0.73 2017/10/04 ・サーバー名を明記したスマホURL(https://itest.2ch.net/サーバー名/test/read.cgi/~)にも対応 が変更点です。 追記 2021/05/02gethtmldat.jsに記述されているUAの更新が必要になったようです。 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618385040/373-381
 kood
Pastebinで、nanashi_kana氏が2ch専用ブラウザJane Styleでhtmlから過去ログを取得しdat形式に変換してLogsフォルダに格納する gethtmldat.js v.0.69 をリリースしていました。 ・2chのread.cgi ver.07.0.1に対応 (日付とIDが別 タグに変更された) が変更点です。
 kood
Pastebinで、nanashi_kana氏が2ch専用ブラウザJane Styleでhtmlから過去ログを取得しdat形式に変換してLogsフォルダに格納する gethtmldat.js v.0.68 をリリースしていました。 v.0.60(2017/03/23) ・2ch/pink互換BBSでレス番抜けをあぼーんメッセージで穴埋めするかどうかを問い合わせるようにした v.0.61(2017/03/26) ・2ch/pinkでBEアイコン、お絵かきの ![]() タグのsrc属性値にスキーム名"http:"が省略されるようになったものに対応 ・お絵かきがコピーのものは<img>タグから<a>タグに変わっており区別できるようになったためお絵かきは本来のssspに変換するようにした v.0.62(2017/04/02) ・2ch/pink及びjbbsのログを取得するURLに archive.org 又は google,yahooのcacheを指定できるようにした 取得できない場合はもう一度実行すると取得できるようである ・request headerのUser-Agentにchromeの適当なUAを設定した v.0.63(2017/04/02) ・まちBBSでログが取得できなくなっていたのを修正(v0.59のエンバグ) v.0.64(2017/04/19) ・爆サイBBSを取得可能にした(試作版) v.0.65(2017/04/21) ・subject.txtを縛サイ以外でも書き込み不可属性をつけてしまっていたのを修正 ・爆サイでスレ一覧(subject.txt)を新規時と更新時で取得するページ数制限が入れ替わっていたのを修正 v.0.66(2017/04/22) ・2chのread.cgi ver.07.0.0に暫定対応(agreeサーバー) v.0.67(2017/04/23) ・2chのread.cgi ver.06.0.0のhtmlがver.07.0.0のhtmlと誤認されるのを修正(v.0.66のエンバグ) v.0.68(2017/04/25) ・2chのread.cgi ver.07.0.0の取得の修正 が変更点です。更新確認サボっててすんません。
 kood
| HOME |
前ページ ≫
|