[PS3] SEN Enabler v6.2.6 がリリース

2020/04/03 03:49 PS3 0
Evilnat氏が、CFWのPS3でPSNに接続するためにFWバージョン/IDPS/TargetID/MACアドレスの偽装や
CFW特有のsyscallの無効化/履歴ファイルの削除を行う SEN Enabler v6.2.6 をリリースしていました。
▼v6.2.5
  • FW4.86への偽装をサポート
  • Cobraをv8.2に更新
▼v6.2.6
  • CFW 4.86 CEX/REBUG LITE のハッシュをサポート
が変更点です。

kood

[PS3] Rebug 4.86.1 LITE と Rebug Toolbox 2.03.04 がリリース

2020/04/03 03:44 PS3 0
Team Rebugが、4.86 CEXのCFWである Rebug 4.86.1 LITE をリリースしていました。
合わせてCFW4.86をサポートした Rebug Toolbox 2.03.04 もリリースされています。

PS3_CFW, kood

[PS3] HFW4.86.1 がリリース

2020/03/31 20:25 PS3 0
Joonie氏が、OFW4.86以下からインストール出来る HFW4.86.1 をリリースしていました。
(Download)

HFWはOFW4.83で対策されたPS3Xploit(FlashWriterやPS3HEN等)のためのWebkit exploitを再び使用出来るように
Webkitだけを古い物で置き換えたハイブリッドなFWです。
HFW4.86.1はOFW4.86以下のどのモデルからでもインストール可能となっています。

Joonie氏曰くOFW4.86ではカーネルに変更は無かったそうで、PS3HENは近く更新されるようです。
PS3HENユーザーはPS3HENの更新を待ってください。HFW4.86に上げるのはそれからで良いでしょう。

----------
  • 追記 2020/04/02 03:25
    https://twitter.com/esc0rtd3w/status/1245222849100558338
    esc0rtd3w氏によると、OFW4.86上でbguerville氏のPS3 Toolsetによるフラッシュメモリのダンプ/パッチ適用の
    テストが完了すれば、PS3Xploit v2のFlash Dumper/Writerは廃止になるとの事。
    PS3 Toolsetはモデルの判別が行われるので、CFWをインストール出来ないモデルにとってはより安全です。
    現時点でOFW4.86でもダンプは機能するらしく、数日でパッチ適用がサポートされる見込みのようです。
    また、新しいexploit(PS3 Toolsetに採用されてる奴?)がオープンソースとなりHENがOFWでも使用出来るように
    なるまで、HFWが必要となるのはHENユーザーのみ、との事です。(=将来的にHFWは不要になる見込み)
  • 追記 2020/04/03
    HFW4.86をサポートしたPS3HEN v3.0.1がリリースされました。
    PS3 ToolsetがOFW4.86に対応しました。

PS3_HFW, kood

[PS3] システムソフトウェア バージョン4.86 がリリース

2020/03/31 12:28 PS3 0
ソニーがPS3の システムソフトウェア バージョン4.86 をリリースしていました。
  • システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善
がソニーが公表している変更点です。

さっそくJoonie氏がHFW4.86.1をリリースしています。
4.86ではカーネルに変更は無かったそうで、近くPS3HENが更新されるようです。

4.86で何が変わったのか現時点では不明ですが、タイミング的にこれ関連の可能性があります。
PlayStation®3一部メッセージ機能のサービス終了について

----------
  • 追記 2020/04/02 03:25
    https://twitter.com/esc0rtd3w/status/1245222849100558338
    esc0rtd3w氏によると、OFW4.86上でbguerville氏のPS3 Toolsetによるフラッシュメモリのダンプ/パッチ適用の
    テストが完了すれば、PS3Xploit v2のFlash Dumper/Writerは廃止になるとの事。
    PS3 Toolsetはモデルの判別が行われるので、CFWをインストール出来ないモデルにとってはより安全です。
    現時点でOFW4.86でもダンプは機能するらしく、数日でパッチ適用がサポートされる見込みのようです。
    また、新しいexploit(PS3 Toolsetに採用されてる奴?)がオープンソースとなりHENがOFWでも使用出来るように
    なるまで、HFWが必要となるのはHENユーザーのみ、との事です。(=将来的にHFWは不要になる見込み)
  • 追記 2020/04/03
    PS3 ToolsetがOFW4.86に対応しました。

kood

[PS3] CFWをインストール出来ないモデル向け PS3HEN の導入手順+α

2020/03/25 16:54 PS3 52
  • 2021/04/21 22:50
    [webMAN MODのインストール手順とファンコントロール] を更新
  • 2020/12/09 13:30
    v3.0.2リリースに伴い更新
  • 2020/04/03 10:20
    v3.0.1リリースに伴い更新
  • 2020/03/25 16:52
    v2.0.0の頃から放置していた記事をv3.0.0の記事として更新
この記事では、PS3全モデルでHomebrewの起動やバックアップ起動等を実現可能なHEN(Homebrew Enabler)である
PS3HEN v3.0.2 のインストール手順等を紹介します。HENがサポートするFWはHFW4.84~4.87です。
HFWはOFW4.87以下であればインストール可能です。この記事でも紹介するので気にせず読み進めてください。

PS3HENは全モデルをサポートしていますが、CECH25xx(初期FW3.55以下)まではCFWがインストール可能です。
よって、基本的にはCFWがインストール出来ないCECH25xx(初期FW3.60+)/3xxx/4xxxのユーザー向けとなります。
全面的にCFWの方が優秀と言えるので、CFWがインストール出来るならCFWをインストールする事を推奨します。
以下の記事でCFWのインストール手順を紹介しています。
[PS3] PlayStation 3 Toolset でIDPS取得/CFWインストール [OFW4.80~4.87]

[PS3] Flash Writer がHFW4.85をサポート [PS3Xploit]

2019/09/13 16:36 PS3 0
OFW4.82/HFWからCFWをインストール出来るFlash WriterがHFW4.85をサポートしていました。
https://twitter.com/esc0rtd3w/status/1172331942731112448
HFW4.84用のFlash Writerは非サポート対象となり、HFW4.85用に置き換わっています。
HFW4.84用Flash Writerで使用されていた flash_484.hex は、HFW4.85では使用しないでください。
HFW4.85用Flash Writerでは flash_485.hex を使用してください。
(OFW4.82用のFlash Writerはまだ残ってはいますが、PS3Xploitのページからリンクが無くなっています)

Syscon ChangerでRebug 4.84 REXのPUPのSysconバージョンを4.85にしたので、アップしておきます。 HFW4.85+Flash Writer+このPUP でRebug 4.84がインストール可能です。(2500でテスト済み)
CFW4.85のPUPはPSX-Placeを確認してください。



[PS3] zecoxao氏がsysconファームウェアキーを公開

2019/09/11 18:23 PS3 0
zecoxao氏が、PS3のsysconファームウェアキーを公開していました。
https://twitter.com/notzecoxao/status/1168659882326798336
https://www.psdevwiki.com/ps3/Keys#FULL
kood

[PS3] HFW (Hybrid Firmware) 4.85.1 がリリース

2019/08/28 20:26 PS3 2
PSX-PlaceでJoonie氏が、OFW4.85からインストール出来る HFW4.85.1 をリリースしていました。
SourceDownload

これはHFW4.84の4.85版です。HFWの詳細は以下の記事をご確認ください。
http://cmd0725.blog.fc2.com/blog-entry-2848.html

Joonie氏によると、4.85ではカーネルにもVSHにもIsolation Loaderにも変更が入っていないようです。
私としてはPS3XploitやHFWの対策を予想していましたが、ソニーはそれらを対策しなかったようです。
もちろんPS3Xploitの各ツールが4.85に対応する必要があるので、4.84以下でHEN等を活用している人は
各ツールが4.85に対応するまでは4.85に上げないでください。
まあ、何か理由が無い限り4.85に上げる必要は無いと思いますが…。

[PS3] システムソフトウェア バージョン4.85 がリリース

2019/08/28 17:23 PS3 0
ソニーがPS3の システムソフトウェア バージョン4.85 をリリースしていました。
  • システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善
がソニーが公表している変更点です。



  • 2019/08/28 20:26
HFW4.85.1がリリースされました。
Joonie氏によると、4.85ではカーネルにもVSHにもIsolation Loaderにも変更が入っていないようです。
つまりPS3Xploitは対策されておらず、後はFlash WriterやHEN等のツールの4.85対応を待つだけとなります
4.84以下でHEN等を利用している場合、各ツールが4.85に対応するまでは4.85に上げないでください。
まあ、何か理由が無い限り4.85に上げる必要は無いと思いますが…。

kood

[PS3] multiMAN v04.82.00(20190528), ManaGunZ v1.35-J, IRISMAN v4.84.5 がリリース

2019/05/30 02:55 PS3 0
PSX-PlaceでJoonie氏が、PS3のバックアップマネージャー3種をPS3HEN向けに修正した物をリリースしていました。
multiMAN 4.82.00-HEN + ManaGunZ v1.35-J + IRISMAN v4.84.5: PS3HEN (Shutdown) Fix for NTFS HDD
  • PS3HENにてNTFSのUSBストレージにあるISOをマウントすると電源が落ちる問題の修正
が変更点です。

NTFSからのマウント時に使用されるモジュールがPS3HENで扱えるよう署名されていなかったのが原因だったようで、
Joonie氏がやったのはNTFSからのマウントに関係のあるモジュールの再署名です。
PS3HENユーザー向けの修正であり、CFWユーザーにとっては特に関係の無い修正と言えます。
ManaGunZは ManaGunZ v1.35 for HEN が利用されているそうです。

PS3_HEN, kood